- 【まったり】カレンダーの裏 39枚目【息抜き】
536 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 02:13:57.98 ID:IAIfyT2r - 変に気にしてカミソリで剃ったりして黒ずんだり、コンプレックスになってしまうよりはいいかもね。
今って脱毛代かなり安いし、下手に染めたりシェーバー買うよりコスパいいかも。
|
- 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい147
473 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 12:37:51.99 ID:IAIfyT2r - >>455
年中から入ること自体は引っ越ししてくる子もいるし子供は普通に馴染むから問題ないと思う。 行事は確かに一回経験してる子に混じって、でも特別扱いはされずに同じようにやることになるからうまくいかないこともあるかもね。 でも一年前のこと覚えてない子もいるしそれは問題ではないかも。 今はまだ旦那さんも想像つかないかもしれないけど、3歳も近くなると親と遊ぶ楽しさはもちろんだけど同世代の子と遊ぶ楽しさに目覚めるんだよね。 そういうときに周りがみんな幼稚園行ってると昼間遊ぶ子がいなくて淋しがるかもね。 昼寝もしなくなるし、遊び方も激しくなってきて親では満足させられなかったりもある。 あと幼稚園の卒園アルバムが三年通した写真を載せるタイプだと年少の一年分にいなくなるからそこもデメリットかな。 自己主張強くて何で何で、も幼稚園だとハキハキして好奇心旺盛だねーと長所になるよ。 先生達は本当に根気強く付き合ってくれて私だけじゃ同じだけの経験をさせてあげられないだろうなっていつも思う。 まだ入園して2ヶ月経ってないけどねw
|
- 【聞きたい】アンケート@育児板17【知りたい】
284 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 12:43:43.03 ID:IAIfyT2r - >>280
年少 1日1ページだけドリルをしてる。 時間にすると数分? 本人がかなりやりたがってやらせているのでやりたくないならさせてない。 こないだあまり先々に勉強させると小学校入ったときに知ってることばかりだからと先生の話を聞かず真面目に取り組まなくなることもあると聞いたよ。
|
- 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい147
516 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 21:23:17.06 ID:IAIfyT2r - >>455
追加だけど、そういった三年保育が主流の地域だとプリスクールや未就園児教室も3歳児がメインターゲットで年少にあたる4歳児はいても気まずかったり遊び方が合わなかったりするかもしれない。 二年保育を選ぶにしろ、そういった地域の情報をよくリサーチしておかないと困るかもね。
|
- 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい147
517 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 21:24:23.83 ID:IAIfyT2r - この人いつもここでくそおんながとか嫁が何も出来ないだの云々言いまくってる人でしょ。
荒らしだよ。相手しないで。
|
- 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ192【育児】
371 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 22:39:05.11 ID:IAIfyT2r - >>366
一度仕事をやめてしまうと小さい子持ちの主婦なんてなかなか雇ってくれなかったり、新しい人間関係の中子供が風邪だの熱だのでしょっちゅう休んだり早退したりするのが辛かったりするよ。 三年くらい育休くれる会社ならいいんだけどね。
|