- 中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.2
582 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 08:44:59.62 ID:AVCVKjf8 - >>581
高校入って部活で遅くなるから、学校や家に連絡できるように買ったよ 今って、携帯電話買おうとするとスマホなのね 部活の連絡がLINEで来るので、うちには必要だった 英語のヒアリングのCDも、スマホに入れて聞いてるそうだ
|
- 大学生のお子さんをお持ちの方2
32 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 10:03:28.72 ID:AVCVKjf8 - 文系の子を理系大学に行かせるのは、酷だなぁ
微分や物理の講義なんか、意味不明な記号の羅列にしか見えないだろうに
|
- ◇◇チラシの裏 400枚目◇◇
503 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 10:07:40.10 ID:AVCVKjf8 - 子ども二人分のPTAやってみて、つまらん事言って邪魔する人より、役員なのに全部サボって来ない人の方が遥かにマシと知ったわ
|
- ◇◇チラシの裏 400枚目◇◇
504 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 10:11:10.57 ID:AVCVKjf8 - >>502
おめでとさん ケーキ作ってくれるとは、可愛いね 外食と併用でもいいんじゃない?何か美味しいもの買って来てもいいし
|
- 大学生のお子さんをお持ちの方2
35 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 12:16:59.98 ID:AVCVKjf8 - >>28
留年した先輩って、後輩も気を使うよね 同じ学年で「先輩」と呼ぶのも気まずいんで、「さん」付けで呼んでた
|