- 夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その33
648 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 14:45:39.93 ID:5mRO99OF - 都会と地方だと住居費だけでも軽く3倍以上差があるからね
うち山手線まで20分駅徒歩15分圏内だけど、 同じ県内で山手線まで80分駅徒歩30分の友達の新築は、同坪の土地代の半額にもならないよ まぁ、通勤できなくはないけどかなり負担だし、車がないと買い物にも不便だから、住みたくないけど 物価も高いし贅沢な生活はできないけど、 便利さを高く買ってる状態になってるこの状態も、贅沢といえば贅沢なのかな?
|
- 【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart46【イパーイ】
604 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 15:20:27.78 ID:5mRO99OF - まだまだ先のことなのですが、ベビーカーは今から悩んでます
持病があって、産後1ヶ月もしたら自分の通院で外出しないといけなくなります 駅まで20分で、できれば二人ともベビーカーで連れていきたいのですが、 電車30分乗り換えありだと、二人乗りや乳母車は迷惑になって厳しいでしょうか?
|
- 夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その33
651 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 15:34:18.72 ID:5mRO99OF - >>649
場所によってはそういう感覚なのか! 埼玉なので、在来線しか無い上に、友人旦那さん含めて都心部に通勤する人がけっこう多いんだ 車だと難しいからどうしても山手線で考えちゃう 通学二時間の学生もそれなりにいたりね 家くらいだと、駐車場代もそこそこするから車が無い家もあるけど、子持ちは厳しい微妙なところ
|
- 【出生前診断】 羊水検査28 【クアトロテスト】
41 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 15:49:02.45 ID:5mRO99OF - へー、絨毛検査できるんだ!
でも、羊水駄目って人にもできるのかな? 膜が安定してないとかだったら、絨毛も危険なような…
|