- ファイト兼業ママ part91
860 :名無しの心子知らず[]:2018/05/17(木) 20:10:04.08 ID:0v/ZXx7s - 聞いてほしい。長くなるけど、ごめんなさい。
2年くらい前に異動してきた50半ばの男性社員がいる。 事前に「ナントカ障碍があるから部付」ってことになっていたに 部長が退職して、引き取り手がなくなってチームに入ってきた。 「誤解されやすい性格なので長い目で温かく付き合ってほしい」と本人談なんだけど イラつくこと半端ない。仕事ができないとかじゃなくて 他人の担当に食い込んでくる。線引きができないらしい。 特に私の仕事に目をつけられて 「(私)さんの担当業務について見直しをしてきました」とチーム会でプレゼンされる。 「(私)さんは業務を独占して他者を締め出しているので、担当業務をみんなで分配するべきです」プレゼントかも。 チーム(オッサンばかり)は専門的な、担当限定的な業務が多いので、高スキルが必要なの。 ちなみに私の業務は広報や渉外っぽいんだけど、みんながやりたがらず捨ててあった業務を拾ってきて 体裁整えて取り組んできた。最近になって社外でも評価もされはじめた。 チームのみんなは一目置いてくれているけれど、オッサンがやる仕事じゃない 女の方がアタリが良い仕事。みんなそれを分かってる。 イライラしながらスルーを心掛けてきたんだけど 今日久々にまた「(私)さんの業務は見直しの時期に来てます」と言われた。 幸いプレゼン資料は無かったけど。 理解ができない。他のオッサンや上司は「ちょっと変わってるよね、関わらない方がいいよ」と言うんだけど あっちから関わってくる。無視できるほど心が強くない。 ナントカ障碍の人は、肩書(非役職)を持っているので 昇格試験も受かっているはずだし、試験にエントリーするために高評価も受けているはず。 知的にNGならスルー出来るし温かく見守れる。 でも違う。 心が折れそうなんですが・・・どうやり過ごしたらいいのでしょう。
|
- ファイト兼業ママ part91
871 :名無しの心子知らず[]:2018/05/17(木) 21:39:11.19 ID:0v/ZXx7s - 860です。
そーですね、育児絡み触れてなかったです。 彼はチーム内で居場所を確固たるものにしたいけれど 他のオッサンからは仕事が略奪できないので 育児中の私から略奪しようとしている節もある。 プレゼンの中に、育児時短中の人が 社外の人と関わるような責任のある業務をするのはいかがなものかと思われる、 というページもあるので、育児中だから付け込まれてるのかな?って思ったりもする。 彼は彼でちゃんと業務があるんですけど こんな状態なのでチームで浮いてるから危機感があるのかもしれない。 業務を略奪したら居場所ができると思うのかな・・違うだろうに。
|
- ファイト兼業ママ part91
875 :名無しの心子知らず[]:2018/05/17(木) 21:59:07.59 ID:0v/ZXx7s - >>872
資格取得とかスレチではないんですか? 正社員使えないと愚痴るパートさんの話はスレチではないんですか?
|