- 世帯年収600〜800万家庭の育児事情 26 [無断転載禁止]©2ch.net
675 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 12:17:58.28 ID:0uDyZMc+ - >>670
保育園ほど楽なところはないよ 遅くまで預かってくれる、給食はある、行事や役員も保護者の負担が小学校に比べて格段に少ない、ほぼ全員兼業だから分かり合えるし 旦那さん早く帰ってくるところ羨ましい 年収400で土曜も出勤、21時帰宅、有休は取れない 激務ってほどではないけど、この年収ならもっと休むとか早く帰ってくれるとかしてほしいなぁ 私もフルじゃないと生活できない分、家の中のことがギリギリだ
|
- 兼業ママの不満・愚痴スレ part15
558 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 12:28:29.24 ID:0uDyZMc+ - ママ友は、誰もが知ってる大手で、妊娠して復帰し半年弱働いてまた2年育休とってたなー
家族計画は個人の自由だけど、会社や同僚に助けてもらった事もたくさんあるしなるべく迷惑かけないようにこれから気持ちよく働く意味でも今は妊娠しないという期間を設けてタイミングみる人のが多数だと思うけどな 権利だ!自由だ!個人の勝手だ!っていうのは正論だけど…
|
- 兼業ママの不満・愚痴スレ part15
574 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 17:13:20.72 ID:0uDyZMc+ - 例えば電車の遅延や子供の熱で大事な会議やアポに穴をあけてフォローしてもらったとして、まともな社会人なら自分に非は全くないけども、申し訳ありません、対応ありがとうございますってなると思うんだけど、
妊娠出産となると、周りに多大なフォローをお願いすることになったとしても、なんか文句あるのか自由だろお祝い事なんだから!みたいな態度の人が増えるのはなぜ…
|
- 子供の靴の選び方 Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
993 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/17(木) 17:29:05.09 ID:0uDyZMc+ - 上の子のファーストシューズは結局室内で2回しか履かなかったからそれはお下がりしたなー
|