トップページ > 育児 > 2018年04月17日 > z/f0Mfhw

書き込み順位&時間帯一覧

381 位/2489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること89

書き込みレス一覧

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること89
257 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 15:44:25.60 ID:z/f0Mfhw
先日1歳の娘を連れて公園に遊びに行った際に、そこで仲良くなった親子と一緒におやつを食べる事になったんだけど、
市販の赤ちゃん用のおやつの袋を開けて、普通に手渡ししたら、えっ!?試食せずに食べさせるの!?って叫ばれてびっくりした。
試食?と思って聞いたら、どこの誰が毒を仕込んでるかわからないのに親が試食する前に直接渡すとか信じられないそう。要は毒味。
子供が口にするものは必ず先に食べて数分待ってから子供に渡すらしい。
間違ってはない、間違ってはないと思うんだけど凄く面倒くさい人だなーとモヤモヤ。
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること89
270 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 18:36:12.95 ID:z/f0Mfhw
>>261で気づいたんだけど、例えば細かいえびせん的なお菓子とかどうするんだろう。
注射器でチクって毒仕込まれて一粒にだけ毒がついてて、あのママさんは毒が触れてない物、お子さんは毒が触れた物を食べる可能性あるよね?
まぁそこまで考えてないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。