トップページ > 育児 > 2018年04月17日 > y3uH3aDi

書き込み順位&時間帯一覧

115 位/2489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000021100000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
人付き合いが苦手なママの雑談スレ25
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part2

書き込みレス一覧

人付き合いが苦手なママの雑談スレ25
339 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 08:17:45.49 ID:y3uH3aDi
私も小学校の図書ボランティアに応募してみたよ
地域ボランティアが学校に多く参加してる地域柄で、図書ボランティアも
保護者より高齢者の方が多いらしいし、たまに読み聞かせで顔を合わせる程度で
ママ友が作れるとも思ってないけど
子供が知りあいゼロの小学校に入学して頑張ってるんだから、自分も何か頑張って始める姿を見せたいのと、
子が私にやってほしいって言ってくれたから頑張ろうと思ってるよ
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part2
973 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 08:21:56.16 ID:y3uH3aDi
待ち合わせ場所で会えたら一緒に、くらいにお願いするのがそんなに叩かれるとは
>>938読んだら、上級生に一方的におんぶにだっこって感じでもないのに
我が子が早足で他の子を置いてきぼりにしようとしたり、会話にいれない雰囲気出したりしても
引き受けてあげてるんだから、って感じなのかな
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part2
983 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 09:19:45.31 ID:y3uH3aDi
そもそも>>938は相手方にモヤモヤしてるんだろうか?
「お世話して」って感じや「被害者意識」が読み取れない私は文盲なのかもしれない・・・
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part2
996 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 10:10:14.86 ID:y3uH3aDi
>>994
具体的にどこに責任を押し付けたり会話したりって配慮を求めてる文がある?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。