- ◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
203 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 00:45:02.84 ID:vBVtrMaj - 寝る前のスマホは良くないのは分かってるんだけど、
子が寝てる横でスマホをいじるのが唯一の癒し(子は私が横にいれば熟睡してくれる) 布団をすっぽりかぶって画面のライトが子に分からないようにしてるんだけど、 これから夏になって掛けるものが薄くなったらどうやってライトを防ごうかなぁ
|
- ◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
222 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 08:46:10.58 ID:vBVtrMaj - >>203だけどAndroidだからアプリ入れたら確かにすごく暗くなった!
見にくいけどこれはもう慣れるしかないかな 教えてくれてありがとう、そして仲間がいて嬉しい 子どもはスマホのライトが気になるのかは分からないけど、 起きそうになる時はたいてい布団からスマホの光が漏れちゃってる
|
- 子育てサロン、支援センターでの人間関係 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
982 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 19:31:40.43 ID:vBVtrMaj - 支援センター2つ行ったけど、
どちらもねんねの子か歩ける子ばかりで、うちみたいなハイハイの子が全然いない ハイハイで足元うろうろされると歩ける子にとっては邪魔だろうし、 ねんねの子のスペースでも他の子を踏みそうで遊ばせられない それにもう1歳3ヶ月になるからねんねスペースは気まずい・・・ 居場所がなくて辛いけどハイハイだから公園でも遊ばせられないし詰んでる
|
- 子育てサロン、支援センターでの人間関係 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
985 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 21:17:51.66 ID:vBVtrMaj - >>980乙し忘れてました、スレ立てありがとう
そのうち歩くのはその通りなんだけど、歩くまでの今の時期が辛くて 984さんと同じく空いてる時間を狙って午前中に行くんだけど午後からすることがなくなって時間を持て余す
|