トップページ > 育児 > 2018年04月17日 > t+qzXclm

書き込み順位&時間帯一覧

115 位/2489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000200000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい146
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ191【育児】
■幼稚園児を見守る親のスレ その117■
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?9【バザー】

書き込みレス一覧

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい146
828 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 00:36:35.39 ID:t+qzXclm
>>815
私は里帰りはせずに旦那と二人で産後頑張ろうと決めたところに産後すぐ頃の1ヶ月の海外出張が決まり、退院翌日に旦那が海外に行ってしまうことになった。
電車で二時間半の距離の実母に退院当日に来てもらい、一週間はいてもらい、その後は3日ほど帰宅・また2日ほどいてもらうを繰り返す生活をしてくれた。
私の感覚なので誰もに当てはまる訳ではないけど、所謂新生児との生活には一週間である程度は慣れる。
基本は毎日ルーチンをこなすだけだから慣れさえすれば何とかなる。
あなたの食べ物と赤ちゃんのグッズさえあれば最悪旦那さんが一晩帰って来なかったとしても、洗濯も掃除もお風呂もしなくても何とかなるよ。
赤ちゃんやあなたの命や健康に関わる事態には救急車呼ぶなりタクシーで病院行くなりすればいいことだし、あなたが倒れて・・・ってケースを心配するなら一日一回安否確認を実家の人に電話でしてもらえばいい。
今までずっと関係の良かった母親にすら産後は少しトゲトゲした気持ちになったりしたから、元々関係が良くなかったなら産後はどういう心境になるか分からないよ。
車で三時間かからないなら最悪一度やってみてダメって分かってから赤ちゃん連れて帰ってもいいんだし、せっかく旦那さんもやる気なのに訳ありの実家に帰る必要はないように思うよ。
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ191【育児】
818 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 10:20:15.24 ID:t+qzXclm
>>815
げんこつやまのたぬきさん
■幼稚園児を見守る親のスレ その117■
43 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 10:31:12.44 ID:t+qzXclm
入園五日目にして初めて泣いた。
四日間我慢してたんだろうなと思うと胸がギュッとなる。
昨日は朝別れたあとこっそり泣いてたらしく子供なりに色々考えてるんだろうなー
一時保育もしたことが何度かあって、泣いててもホレホレ頑張れーわーい自由だーってタイプだったのに思わず涙が出そうになった。
親が悲しい顔してたら子供が余計辛いしニコニコ別れてきたけど。
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?9【バザー】
668 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 19:44:59.10 ID:t+qzXclm
>>665
別に再製しなくても布とかをうまく貼ったり装飾をつけてそのままペン立てとして出せばいいのでは?
それかバザーの売り物ではなく展示やワークショップとかの小物入れとして使うとか。
棒状の商品を立てて売ったり、アンケートや名簿とかのコーナーの鉛筆を立てておくとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。