トップページ > 育児 > 2018年04月17日 > rwxurgo6

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/2489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000130000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart46【イパーイ】
◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
【時給】パートタイムママンPart62【日給】
成績が悪い中高生を持つ親のスレ56 [無断転載禁止]

書き込みレス一覧

【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart46【イパーイ】
202 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 00:18:55.75 ID:rwxurgo6
>>199
それもあるけど、病院行ったり家で寝かせたりするのに、もう一人いると不便、て言うのはあるよね
◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
217 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 07:07:18.33 ID:rwxurgo6
>>211
縫い付けてる部分の糸を解いて全部外せばチクチクならない
【時給】パートタイムママンPart62【日給】
352 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 08:11:40.74 ID:rwxurgo6
仕事前の準備がどれくらいかかるかにもよるけど、私は5分くらいあれば開始前の準備ができるので着替えも入れたら7〜8分前くらいに職場に着く感じ。
成績が悪い中高生を持つ親のスレ56 [無断転載禁止]
728 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 08:18:00.06 ID:rwxurgo6
>>935
>>>930
>俺、夫婦で行ったけど後悔してない。
>何故かというと、高校は義務教育じゃないから留年や退学がある。
>それについては人生を左右される事だから、入学式が終わった後に各教室に移動して
>保護者への説明会がある。
>赤点が何点で、テストの点数と平常点の関係、進級の条件や進級できなくなる条件、
>その時の選択肢等の説明を受けた。
>これは高校によって差があるからしっかり聞いておくべき。
>聞き流したり後でプリント見ればわかるでしょなんて思ってたら、成績の悪い子の親は
>かなりヤバイ事になる可能性がある。
>うちの場合、怠けてとんでもない点数採って追試まで休もうとして留年=ほぼ退学・転学直前だったから。
>俺が保護者説明会に出て話を聞いてたから息子の嘘を見破る事ができて何とか卒業できたし
>大学にも進学できた。
>嫁はノホホンと聞き流してて中学の時のママ友や息子の友人やらの事ばかり考えてたようだ。
>成績優秀な子の親は聞き流しでも問題無かろうが、そうじゃないならしっかり聞いておくべき。
>偏差値60前半くらいの私立だと結構退学が居るよ。
>高校に入学した事で親子揃って油断してるんだ。
>夫婦共に真剣に注意事項を聞いて頭に入れておくべきだよ。
成績が悪い中高生を持つ親のスレ56 [無断転載禁止]
729 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 08:18:18.12 ID:rwxurgo6
>>727
これだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。