- 【煽りは】保育園児を見守る親のスレ123【禁止】 [無断転載禁止]
652 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 09:28:20.39 ID:rUiKdKQr - してください、お願いしますとかは親が相手でもきちんと言わせてるよ
大人に対しては丁寧な言い方をするって言うのは子供のうちから教えないと大きくなっていきなり使い分けれるようになる訳じゃないからね
|
- ◆小学校低学年の親あつまれーpart132
464 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 10:57:16.98 ID:rUiKdKQr - >>457
うちはちゃんと学童を経営してる法人がやってるから親の出番なんて皆無だよ 保護者会的な物はある所はあるだろうけど、457みたいな学童のシステムの方が少数だと思う…
|
- 【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
316 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 11:01:21.73 ID:rUiKdKQr - 私の子供の頃は箸を忘れると正座して食べろ!って言う先生がいたりしたから、息子の学校が箸も用意していてくれて助かる
スプーンは毎回食器セットに入ってきていたのだから、箸もあって良かったんじゃ…と今では思う…
|
- 【煽りは】保育園児を見守る親のスレ123【禁止】 [無断転載禁止]
669 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 17:26:18.54 ID:rUiKdKQr - そんなにつまらないと思うなら休めば良くない?と思ってしまう…
うちは0、1歳は親子競技がかなり前半にあって、終わり次第記念品貰って帰宅OK 保育園側もその辺臨機応変にすればいいのにね
|