- 2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part2
981 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 09:13:14.05 ID:ppT7hK2T - 親が個人主義っていうか、小学生にお世話は無理、頼まれても迷惑って感じだから、最近そういう子供が多いのね。
|
- 2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part2
997 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 10:13:47.06 ID:ppT7hK2T - >>996会えたら一緒に通ってねって言葉から、事故や万一の時は責任をとりなさいねを読み取ったんだよ。
我々は文盲だからわからないんだね
|
- ■小学校高学年の親集まれpart57■
28 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 12:13:51.94 ID:ppT7hK2T - 今は違うけど、2年生ぐらいまでそんな子だったうちの子。
給食って減らしちゃいけないのかな? 先に内科で薬もらって、胃腸薬飲んでるから給食減らさして、トイレも行かせての方が話がスムーズににつきそう。 先に病院かかったり、家庭でも打てる手は打っているという事実も大切かと。
|
- ■小学校高学年の親集まれpart57■
29 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 12:16:37.48 ID:ppT7hK2T - で、先生には
環境が変わって精神的なものかもしれませんが、腹痛が激しく病院にかかってます云々。 今のクラスは楽しいが、昨年友達とのトラブルがあり少し臆病というか神経質になっているようで云々。
|