- 世帯年収600〜800万家庭の育児事情 26 [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 09:28:47.51 ID:sjo+HQsF - ほんと、援助ある人多くて羨ましい
援助額をそのままなかったものとして貯金してる人なんているのかな? 殆どが家のランクあげたり、子の習い事だったりと生活のランクを上げているような気がするけど 援助が望めないうちは収入内でつつましい生活をおくるのみだわ うちは利便性をとりたいから持ち家は諦めたよ
|
- 世帯年収600〜800万家庭の育児事情 26 [無断転載禁止]©2ch.net
78 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 11:49:58.20 ID:sjo+HQsF - ごめん、全然話変わるんだけどミシンってみなさん持ってる?
いつか必要になる時がくるんだろうか? 子は年少 ボタン付けや名前タグくらいは何とかできる 入園グッズはオークションやミシン屋さんに外注で購入 子のズボンの膝の穴あき補修の仕方がわからず、その時はとりあえず手持ちの大きめワッペンを上からアイロン接着 今さいほうの基本という本を買おうか迷っているレベル ↑この本も種類たくさんあってどれがいいかわからないから今度図書館で見てくる予定
|
- 世帯年収600〜800万家庭の育児事情 26 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 12:44:01.49 ID:sjo+HQsF - >>79
ゴメン年収関係ないけど共働きが多そうなこのスレで聞いてみたかったんだ 小学校に入ったらミシン使う授業とかあって必要になるのかな? 中学の頃ズボンのすそ上げとか親がしていた記憶もあるからそのうち必要なら早いうちに買っておいてもいいかも? ミシンがあれば名前つけとかも手縫いより早くできそうだし、時短になるかな?とか思っちゃってね 手縫いや布用接着剤、アイロン付製品使えばミシンなくてもなんとかなるのかな ミシン買ったところで今の私に使いはこなせそうもないから、どうしても必要になったらその時買えばいいか〜 スレ汚し失礼しました
|