トップページ > 育児 > 2018年04月17日 > VeeoKR/3

書き込み順位&時間帯一覧

203 位/2489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
絡みスレ305
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情14[無断転載禁止]
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part22*

書き込みレス一覧

絡みスレ305
615 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 15:39:02.19 ID:VeeoKR/3
>>609
仕事中、2ちゃんしてんの?てブーメラン来るからやめなよ〜

年少以上は、幼稚園も保育園も投入されてる税金が似たような額だし、同じような内容で良いと思うけどねぇ
2歳以下は、子にも保育士さんにも負担だし行事とか無くて良いと思うわ
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情14[無断転載禁止]
214 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 21:54:08.62 ID:VeeoKR/3
うちも保険料控除のギリギリ額を計算してもらって入った
変額だから保険付きの投信だけど

怖い話だけど、サクッと死んでしまえばローンチャラや死亡保険もあるけど、死ぬより病気や事故、鬱とかで働けなくなるリスクの方がずちっと高いよね
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part22*
883 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 22:32:21.99 ID:VeeoKR/3
私は年度途中入園を予約できる認可外を1年前に抑えて、職場に時期を伝えてる
でもかなり少数派だと思う。来月認可に急に入園が決まったので3週間後に復帰させて!て人も居たし

私も、1歳過ぎまで復帰したくない&0歳秋までに認可外入っとかないと1歳以降認可入れないっていう、打算的な理由だし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。