トップページ > 育児 > 2018年04月17日 > WKKa05X8

書き込み順位&時間帯一覧

381 位/2489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい146
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること89

書き込みレス一覧

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい146
839 :名無しの心子知らず[]:2018/04/17(火) 10:59:40.33 ID:WKKa05X8
>>835
んー年長の子なんてみんなそんなもんじゃないですかね?

ウチもいかねー嫌だー毎朝連発で怒られるまでやめないしw
もう場所による使い分けもする歳だから、園や父親にはいい子にしてても、甘えたい母親にだけワガママ言う子も多いし。

んー子供云々じゃなく、貴女がそういうことを気軽に話し合ったり、もしくは全然違うストレス解消の場なんかが必要な気がしますね。

とはいえ書き込みを拝見する限り、その手のカウンセリングとかには行ってるでしょうが…

子供が甘えたいんだとしたら、「大きいんだし自分でやりなさい」じゃなく一緒に着替えを手伝ってあげるとか、朝食にたまに健康度外視で子供の好物をあげるとかしてみては?

ウチもそうですが、年長なりたては彼らなりにお兄さん、最年長のプレッシャーを感じて疲れたり甘えが強くなってる気がします。
だから園で問題ないなら、家では甘えさせてあげるのも必要な気がします
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること89
241 :名無しの心子知らず[]:2018/04/17(火) 11:19:00.46 ID:WKKa05X8
>>234
それは各家庭で作られる関係だから、外野がとやかくいうことではないかと。
本来10:0でも5:5でもその夫婦で納得の上ならどっちが正解ってことはないよ。

あとその人が指摘してるストック問題は「使う」「買う」のよりも在庫を「管理する」って作業が神経使うし大変だから、底が抜けてて「やってる感」を出してる旦那の家事は充分ヨメのイライラポイントになるんだよ。

「アンタが使った分まで把握しなきゃならないの!」と。

何で分かるかといえば、僕が常々ヨメから言われることだからw

旦那が手伝ってヨメの実際の手間は減っても、その分自分の管理から離れるから、イライラポイントは増えるわけさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。