- ◆小学校低学年の親あつまれーpart132
435 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 07:09:31.40 ID:S638zri1 - 本来なら自治体が金を出す備品などが
PTAのお金で整備されている面があってそれもややこしくしていると思う
|
- ◆小学校低学年の親あつまれーpart132
438 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 08:37:25.45 ID:S638zri1 - >>437
そういうの、PTA入ってない子には渡さないとかしたらもらえない子泣いちゃうよね 他にも体育館の緞帳とか、ボールとか、黒板消しクリーナーとか そういう細々とした備品をPTAの寄贈の形で揃えているんだよね 校庭の芝生化もPTAのお金と労働力でやった その辺本当は自治体が…と思うんだけれどもね
|
- ◆小学校低学年の親あつまれーpart132
444 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 08:56:46.62 ID:S638zri1 - >>439
不安すぎる…
|
- 【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその6【LD/ADHD】
711 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 18:51:48.79 ID:S638zri1 - 障害児の育児が大変だと社会に認めてもらえている気がするってことでしょ
|
- 【愚痴】 PTAいやだけど退会もいや 【デモデモダッテ】 [無断転載禁止]©2ch.net
62 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 22:11:47.14 ID:S638zri1 - PTAのお仕事、親子清掃を運営しろとか、学校行事で炊き出ししろとか、運動会で働けとか、
ベルマーク集めろとかはやるけれど、学校外のなんかよくわからん啓蒙活動に動員かかるのは納得できんわ 人権リーダー養成講座への参加とかがなんで委員の仕事なのよ 勝手に人権リーダーとかにしないでくれる?
|