- 幼稚園の送り迎えがツライ奥様36人目
622 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 09:12:08.55 ID:NuKVHg6k - 園の周りから一刻も早く離れたいので送り迎え時はものすごく素早く子二人を自転車に乗せる
下の子はヘルメット着けっぱなしだからいいんだけど、上の子は鞄を下ろして後ろに掛けてヘルメット着けてベルトして…ていう一連の作業がめんどくさくてたまらん でも徒歩で行ってる時より自転車の方が早く離れられるから良い 多分端から見たら何であんなにいつも急いでるんだって感じだろうな
|
- [転載禁止]【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】12人目 [無断転載禁止]
680 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 12:30:01.37 ID:NuKVHg6k - 子供が友達二人に家に誘われたと言って帰ってきた
私は親から話聞いてないので行けないよと言うと号泣 前から家の行き来は小学生になってからと言って気を紛らわす為に習い事始めても全く効果ない てか何でみんな家で遊ぶんだろう…公園じゃダメなのかよ…みんながみんな家に上げたい親ばかりじゃないのよ…
|
- ◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
299 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 20:49:47.25 ID:NuKVHg6k - 息子の初節句の時義実家から兜も鯉のぼりも買おうとの話がなかった
お宮参りやお食い初めも義実家主導で初節句だけ何もなしって事はないだろうから、家が狭いので家建てたら買うのかな?と思ってたら家建ててもやっぱり何もなかった ちなみに私の親は貧乏なので買ってあげるなんて言う訳がない そしたら義実家の鎧人形を持って帰るかと言われ、家紋も入った立派な物だからいずれ受け継ぐのはいいけど息子だけお下がりというのも不公平だし、新しいの買ってとも言えないので兜と鯉のぼりは結局自分達で買った(下の娘は初節句でお雛様買ってくれた) 四歳にしてやっと揃ったから飾れて満足
|
- ◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
302 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 21:01:18.82 ID:NuKVHg6k - >>301
確かに嫁実家が買うと思って遠慮したのかもなーとは薄々思っていた うちの親は兜は旦那実家、お雛様は嫁実家が買う場合が多いと言っていた事があるけど(だからって私の親はお雛様買おうとは言わないが…)まあ家によって違うよね
|