トップページ > 育児 > 2018年04月17日 > 6B192GEK

書き込み順位&時間帯一覧

115 位/2489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000400000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】6[無断転載禁止]
ADHDで母親になった人55

書き込みレス一覧

【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】6[無断転載禁止]
951 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 13:25:31.78 ID:6B192GEK
処理速度とWMが凹(100はある)のADD
もう中二(中堅私立進学校)
現在、やる気がほとんど無く、春休みの宿題は親がやいやい言って、まあ終わらせたものの、
その範囲のテストがあるのに振り返りもしないし、
テストしてあげようとしても間違えると途端にヤル気を無くして、他に逃げようとする…
普段からノートは書いたり書かなかったり、書いても字がめちゃくちゃでほぼ読めないし、
テスト前に勉強しても、記憶力イマイチで暗記モノダメダメ、遅くて最後まで行かない、数学はうっかりミスだらけで四割落とす、英語は苦手
で、平均すると成績中の下

ADDだから生活面ももちろんダメダメで、毎朝起きないし、朝から毎日怒鳴ってる感じ…
(去年は遅刻多過ぎで担任から電話が掛かってきた)

新学年だし、そろそろ面談を申し込むつもりなんだけど、
小学生の頃なら(延長で中1なら)まだしも、
集中力が無いから席を前にしてもらう配慮くらいはしてくれるだろうけど(1年時はずっと一番前の席にしてもらった。しかし特に効果見られず)
他人に褒められるとやる気出すので、褒めてやって下さいだとか、
こまめに指示して下さいとか
ちゃんとノートを書いてるか確認して下さいとか
そんな事言っても無理だよね
何を相談、または配慮してもらえばいいんだろう?
と、わからなくなってしまった…
主要三教科は指名制の補習が放課後あるらしいけど、
対象でなくても特別にそこで見てもらえば?と子に提案したら
補習受けるとバカにされると絶対行きたくないらしいし…
ADHDで母親になった人55
829 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 13:32:19.83 ID:6B192GEK
>>788
うわーADDのうちの親子まんまだ!
と思ったけど
自閉スペクトラムの人は、ってなってる…
ADHDの特性かと思ったのに
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】6[無断転載禁止]
953 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 13:33:15.12 ID:6B192GEK
>>951は男子です
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】6[無断転載禁止]
955 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 13:54:40.15 ID:6B192GEK
勉強面でも生活面でも詰み始めてる気がしてならない

塾の件は、
私が勉強を見ると一番荒れる英語は近所の個別塾に行かせてるけど、部活もあるので、
これ以上は絶対無理!と断言されてしまった
確かに今でも起きられないのにさらに起きられなくなりそう
(クラスにはバリバリの塾に2科目、部活は朝練まで出て、他に習い事までしてる子も沢山居るのにね)

https://i.imgur.com/cFwDx6f.jpg
これは自閉スペクトラムの人、と書いてあるけど、
ADD単発のはずのうちの子もまさにこんな感じ
勉強させると数問やったら、休憩休憩!ストレス解消に動画見させて!と言う…
家は誘惑あり過ぎて仕方ないのか…
YouTubeだけ見られない様に出来ればいいのに
課題のネット教材してても、すぐに切り替えて動画見たくなるみたいなんだよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。