トップページ > 育児 > 2018年04月17日 > 55jYt8a2

書き込み順位&時間帯一覧

381 位/2489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ63【LD/ADHD】
ADHDで母親になった人55

書き込みレス一覧

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ63【LD/ADHD】
967 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 00:00:31.93 ID:55jYt8a2
>>959
旦那さん協力的ってどんな感じ?
旦那にどういう協力を求めればいいかなと思って

うちの旦那は子(3歳男児)が発達遅くて落ち着きないから大変だとは理解してくれてる
今やってることとしては、
・土日、夫婦2人で子の相手をすると2人して疲れ切ってしまうから交代で相手をして体力を温存
・歯医者などの緊急じゃない病院は土曜に旦那が連れて行く
くらいかな
ADHDで母親になった人55
795 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 00:30:28.76 ID:55jYt8a2
私は高校生だった17年前(?)に「片付けられない女たち」が流行った時にタイトルだけ聞いて「それ私のことだー!」と思ったのに
その本を読まなかった自分問いただしたいよ(未だ読んでないけど)
夕方のニュースの汚部屋特集とかだけ見て、片付けられない病気だと思ってた
社会人になるまで特に困ることなく生きてきて自己評価は無駄に高かったからなぁ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。