- 【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 15【教えて】
782 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 13:56:12.94 ID:4el5QtoW - >>780
うちもつかまり立ちが好きな8カ月で、預けて2日目で後頭部にたんこぶ作ってた。 まだ安定しなくてよく転ぶんで心配です。と先生に話したら、翌日から細長いクッションを出してくれて 気付いたら子どもの後ろに置くようにしてくれてるみたい。 あんまりひどいようならクッション置けませんか?とか相談してみてはどうだろう。 もちろん動き回るから100パーセント防げず、今でもよくゴチンしてるんだけどね。
|
- 【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 15【教えて】
812 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 19:04:26.31 ID:4el5QtoW - 5月復帰の0歳児。
復帰後の延長保育の書類を朝7:30からで提出したら、ダメではないけど0歳児からそんな朝早く預ける人いませんよーみたいなことを言われた。 とはいえ朝はそれでギリギリ…。 そうするしかないから、すみません、お願いします。と頭下げてきたけどちょっとへこんだ。
|
- 【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 15【教えて】
825 :名無しの心子知らず[sage]:2018/04/17(火) 20:51:03.35 ID:4el5QtoW - 812です。
まとめてレスになりますが、0歳児から7:30は他の園ではいると聞けて励まされました…! へこんでいましたが元気でました。ありがとう。 >>822 見学はもちろん行きました。保育自体は7時から全年齢可能ですが、0歳児での利用は今年はうちだけとのことでそのような言われ方をしたようです
|
- 【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 15【教えて】
830 :名無しの心子知らず[]:2018/04/17(火) 22:18:36.90 ID:4el5QtoW - >>827
過去にいなかったんですか?と聞いたら濁されたから、今年はいないけど過去はいたっぽい。 おっしゃるとおり、子の生活リズムも変化するし、夜もちょくちょく起きてツライけど、無理しない程度に自分も頑張ってみる。 やってみて子も朝早くがキツそうなら職場に相談も視野に入れてみよう。 いろんなお話聞けて参考になりました。 頑張ります、ありがとう。
|