トップページ > 育児 > 2018年02月06日 > HktuAWJh

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/2360 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002222000020000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6

書き込みレス一覧

世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
425 :名無しの心子知らず[sage]:2018/02/06(火) 10:13:00.19 ID:HktuAWJh
都心でマンションを購入したいのですが
資産なし、親援助なし、年収8000万で3億円の物件は無理しすぎでしょうか?
ローンは余裕を持って返済していけるつもりなのですが、このスレ読むと皆さん堅実なようで、身の程知らずかと悩んでいます
周りと生活レベルが違いすぎても辛いですが
土地柄、3億でも最低限このくらいの広さはないとなぁという感じです
子供は2歳と0歳、中学受験からで考えています
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
427 :名無しの心子知らず[sage]:2018/02/06(火) 10:57:32.93 ID:HktuAWJh
いえ、そんなに非常識な質問だったでしょうか?
堅い職業ですし、ローンは組めます
すみません、年齢は主人は30代で特に心配がなかったので言及する必要はないと勝手に判断してしまっておりました
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
431 :名無しの心子知らず[sage]:2018/02/06(火) 11:41:28.38 ID:HktuAWJh
3億円の物件にどういう経済状況の方が住んでいるものなのか知りたかったんです
ここにはいらっしゃると思ったので、それぞれとは言っても参考にさせていただこうと思いました
リアルの知人にはそういう方もいますが、お金の話はできなくて

今は残債1億ちょっとのローンを組んでいますが、購入できるか返済できるかなどではなく
同じランクの物件に住んでいる方と生活水準があまりに合わなさそうであれば考え直さなくちゃ、と思っています

少し貯金はしているので、頭金としては4000万円は入れるつもりです
資産なしっていうのがおかしかったですね
不動産など大きなものはなく、貯金のみ、運用もなしということでした、ごめんなさい
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
433 :名無しの心子知らず[sage]:2018/02/06(火) 11:51:02.92 ID:HktuAWJh
>>430
ありがとうございます
そうですよね、予算を上げても本当に良い物件がみつかりません
開業医で、収入を上げていっているところなのですが、それも今後ずっと安泰かも分からないので二の足を踏んでいます
特に私が稼げる見込みないのでフォローもできず
もちろんこのまま右肩上がりなら身の程知らずってことはないと思いますが、今は数年前から貯金しはじめたところでカツカツです
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
436 :名無しの心子知らず[sage]:2018/02/06(火) 12:09:59.80 ID:HktuAWJh
そうなんですか?
個人事業主ではなく医療法人にはなっています
確かにまだ不動産屋さんと話している段階でローンの審査はしておりませんが、うちの法人の経営状況ならまず通るはず、とのことでした
繰り上げ返済はしていません
一番低い金利は適用されませんでしたが、それでも今は低金利でしたよ
30代とはいえ貯金が5000万程度だと、やはりこれまで無駄遣いしすぎたのでしょうか…
不安になってきました
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
438 :名無しの心子知らず[sage]:2018/02/06(火) 12:44:01.34 ID:HktuAWJh
>>437
いえ、事業資金とは完全に別です
プライベートで購入する予定です
私の説明が悪いですね、ごめんなさい
ただ、法人の経営状況は確認されました
会計士さんはなんだかイケイケで、大丈夫としか言わないんです
優秀なので主人は信頼してるようなのですが、なんなら会社のお金ももっと使えみたいなことばかり言うので、私としては参考にならなくて
実際住んでる方の意見が聞きたかったのですが、アンケートになると申し訳ないと思い長々と…

釣りではないのですが、怪しく思わせてしまってすみませんでした
消えます
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
440 :名無しの心子知らず[sage]:2018/02/06(火) 13:05:42.64 ID:HktuAWJh
本当なのでしょうがないんです
会計士さんはチェックだけするわけじゃないし、お給料も会計士さんに相談して上下させるから財布握られているようなものだし、プライベートの話もなさるでしょ?
このスレの方なら、意地悪だけ言うのやめてほしいです
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
443 :名無しの心子知らず[sage]:2018/02/06(火) 13:14:17.70 ID:HktuAWJh
根拠もなく嘘嘘って、醜くて嫌です
痛くもない懐を探られるようで不愉快です
会計事務所されているんですね、うちの会計士さんは最低限の仕事をすれば完了ってタイプじゃなくて良かったです
確かに主人の言う通りの優秀な会計士さんなんだなと認識できました
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
451 :名無しの心子知らず[sage]:2018/02/06(火) 18:11:22.84 ID:HktuAWJh
>>447
真摯なレス、本当にありがとうございます
おっしゃる通りかもしれません
周りを気にするばかりでなく、自分がそれなりに満足できるところに住むのもある意味必要ですね
会計士さんにも、ウジウジしてるのが伝わったのかもしれないです
不動産屋さんは商売だしーと思っていましたが、一度きちんと話を聞こうって気になりました
ありがとうございます
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
453 :名無しの心子知らず[sage]:2018/02/06(火) 18:19:06.51 ID:HktuAWJh
>>448
私に聞いているんじゃないでしょうが、うちは同じ銀行で1億+○千万、二つにわけてローン組めましたよ!
もしかするとメガバンクじゃない方が融通きくかもしれません

>>449
ありがとうございます、私も今は買い時じゃないのかなぁとも思っています
うちはいつになってもおそらくローンは組むのですがキャッシュで購入、すごいなぁ
憧れます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。