トップページ > 育児 > 2018年01月13日 > rln6Ye1Y

書き込み順位&時間帯一覧

168 位/2048 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100001000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
☆中学生の保護者☆54

書き込みレス一覧

☆中学生の保護者☆54
892 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 10:44:15.32 ID:rln6Ye1Y
>>891
部活程度のテニスなら必要ないかも
うちの子も小学生の頃から眼鏡かけてテニスしてるけど特にプレイに支障が
あったわけでもないらしいから
視力が悪くて眼鏡が手放せないからテニスを選んだってのもあったんだけど
他の球技より安心してできると思うよ
プロテニスプレイヤーでも眼鏡欠けてる選手もいるしね
☆中学生の保護者☆54
903 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 15:06:13.81 ID:rln6Ye1Y
>>901
サッカー・野球・バスケットボールは接触プレイがあるからね
バレーボールもレシーブなども危険か…

実際に子どもが体育の授業のバスケットボールで眼鏡が壊れたことがある

スポーツ用のゴーグルみたいな眼鏡もあるけどうちの子は嫌がった
でも本格的にする人でコンタクトが合わないならそれしかなさそう
☆中学生の保護者☆54
918 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 23:54:19.62 ID:rln6Ye1Y
父親の顔を叩くような感じだとスマホどうこう以前の問題だと思う
それについて話ができないならルール設けてスマホ持たせても反故にして
注意したらまたキレそうだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。