トップページ > 育児 > 2018年01月13日 > nxPeL4yo

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/2048 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021003000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74

書き込みレス一覧

♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74
533 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 11:50:34.63 ID:nxPeL4yo
流れ切ってすみません
習い始めて1ヶ月、練習をのばしのばしにしてやる気がないのでとうとう手を上げてしまいました
はじめは楽しかったけど、いまは楽しくないと言われ、やめると言います
楽しく練習させるのってどうしたらいいのですか?
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74
534 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 11:55:56.33 ID:nxPeL4yo
続きです
本人がやりたいと言い出したことだし、レッスンが楽しいのは見てわかります
練習を義務付けしてしまった私の責任だと思いますが、放任していたら練習をやりません
それでもいいのか、こんな調子ではやめたほうがいいのか、悩んでいます
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74
536 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 12:11:58.26 ID:nxPeL4yo
>>535
そうですよね
そう思います。こんな簡単なこと、必死で練習させても、しなくても弾けるって思います
でも。周りの親戚や友達が1日に何時間もなんども練習してると聞いて、あの子はこんなに練習してるのに!って比較してしまいます
気を楽に持てるように、私が変わらないといけないんですよね
少し楽になりました
ありがとうございます
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74
539 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 15:27:00.72 ID:nxPeL4yo
>>537
たしかに。弾けなくてダメ人間ってことはないですね。
楽しいという時間を台無しにしてしまわないようにサポートしてあげなくてはなはないのに
私は潰してしまいました
これから子供の気持ちが復活するように、見守ります
有能なんて言っていただいて、ありがとうございます
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74
540 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 15:27:27.50 ID:nxPeL4yo
>>537
ごめんなさい
有望
でしたね

望みをもってがんばります
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74
541 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 15:40:21.36 ID:nxPeL4yo
>>538
五歳の年中です
私のピアノ経験はありません

そのため、練習しなくちゃ!させなくちゃという気持ちが先行してしまいます
幼稚園の同じクラスにピアノを習ってる子が多いので、ついつい比較してしまいます
いずれも私の環境作りが原因で、ダメにしてしまっている気がします


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。