トップページ > 育児 > 2018年01月13日 > Z87cD15V

書き込み順位&時間帯一覧

168 位/2048 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001002000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ119【禁止】 [無断転載禁止]©3ch.net
キムラタン ベビー服 31

書き込みレス一覧

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ119【禁止】 [無断転載禁止]©3ch.net
790 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 15:10:47.11 ID:Z87cD15V
名古屋市は18時半に補食を食べたら延長保育料が掛かる、というルールなので、ある意味分かりやすい。

うちの園だと全体で80人ほどいて延長の子は10人ぐらいかな。知ってるのは、一時期延長ギリギリかからない時間に迎えに来てたから。
19時ぐらいに残ってるのは今年は零歳児2名のみ、って聞いた。
キムラタン ベビー服 31
878 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 18:54:09.62 ID:Z87cD15V
>>877
うちの最寄りのイオンにあるベビーザらスは衣料品ほぼ扱ってない…。
キムラタンは別のイオンに行ってる。
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ119【禁止】 [無断転載禁止]©3ch.net
795 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 18:59:05.17 ID:Z87cD15V
うちの子の園は、元々地元で幼稚園経営してる法人が新しく作ったこども園で、確かに行事は多いが、園長先生が説明会で『極力、親御さんに負担はかけません』と宣言したとおり、本当に負担が少ない。
日々の荷物も少ないし、親参加の土曜日のイベントも季節に一回ぐらいしかない。
こども園は幅が広いのかねぇ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。