トップページ > 育児 > 2018年01月13日 > XcN66+lg

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/2048 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001300000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?50
妊娠・出産・育児マンガ&エッセイを語ろうPart28 [無断転載禁止]
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74

書き込みレス一覧

【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?50
12 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 06:58:04.30 ID:XcN66+lg
>>11
siがいいな
シングルタイヤで走行性良し、でもいざとなったら持てる重さ
子が20kgまでOKと長期で使える上、破損や磨耗があっても修理可能でメンテナンスの心配なし
転勤族なら、公共交通機関を使うようになる可能性もあるだろうけど、改札OK
前に重心があるから、ハンドル部分に荷物をぶら下げたまま、子を抱き上げてもひっくり返ったりしない
ハンドルが分かれているので、傘さしなど片手操作がしにくいのと(スピード落とせばできる)、
片手開閉が出来ないのがネックだけど、総合的にみてバランスがいいベビーカーだと思う
あと、フットマフもセットになっていて、トータルデザインも可愛い
どうしても絶対に、実物を見比べなければ気が済まないのならば仕方ないけど、
今からポチれば、フットマフ付きのベビーカーを堪能できるよw
そういえば、畳んだ時のサイズがコンパクトだから(高さは必要)、車のトランク収納なら利点だと思うな

beeは可愛いけど、座面狭い(比較si)のと自立しないのと高価なのでパス
パパス〜、マイクラ〜はよく知らないやゴメン
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?50
13 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 07:16:29.97 ID:XcN66+lg
>>12
付け足し
実店舗で見て買って帰ろうとしたけど、重くてかさばるから、結局購入はネットになったと言う人がいたよ
ベビーカーって使う期間が決まっているから、購入が遅くなるほど割高になるよ
siじゃなくてもいいから、気に入ったベビーカーを見つけたら早めに買った方がオトクよw
妊娠・出産・育児マンガ&エッセイを語ろうPart28 [無断転載禁止]
45 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 07:31:50.72 ID:XcN66+lg
>>35
ノー勉は専門医試験1回目
国試は、直前にヤマはった部分だけを勉強して合格、周りから奇跡扱いされてたような
まあ、ご両親が現役医師で、一般家庭出身者とは経済面で大きく違うだろうね

>(入学案内より)6年間の学費総額は2,080万円とし、
>初年度の学費290万円においては全国私立医科大学31校中、最も安い学費となっています。
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74
527 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 07:42:45.55 ID:XcN66+lg
>>523
ネットやタウンページ、ピアノの先生や知り合いをたどるとか、いろいろあるよ
いい人が見つかるといいね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。