トップページ > 育児 > 2018年01月13日 > RPA99J4I

書き込み順位&時間帯一覧

296 位/2048 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい143
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74

書き込みレス一覧

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい143
983 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 20:20:57.95 ID:RPA99J4I
相談者を、お母さんたちの輪に引き入れようとしてくれてるのかなー
「本当に可愛いですよね うちの子はちょっと人見知りで、打ち解けるのに時間かかちゃって 無愛想なとこが少し心配なんです」
とか言えば「そんな事ないよーお顔も可愛いし、お母さん似だね!」などと褒めてくるんじゃないかな
支援センターって、育児相談の役目が大きいらしいから、孤立気味の人を放っておかないようにしてるんじゃないの
保健師さんのやり方は上手いとは言えないけど
美醜で差別を受けるなんてのは、世間に出ればあるだろうし、態度や性格で判断されるのは仕方ないよね
それで誤解を受けたり損しないように、挨拶はしようね お友達には優しくねって教えるんじゃない?
赤ちゃんや小さいうちは焦る必要ないよ これからどんどん変わるんだから
我が子には、親が可愛い可愛い言ってあげよう
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74
556 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 22:06:04.65 ID:RPA99J4I
うちの子は、私が幼少時にピアノ習ってた時の話が大好き
先生が厳しくて、怖かった とか
妹が小さかったから、電車で1人で通わされてた とか
結局 練習嫌いで上手くならなかったってとこまで話してるよ
子どもなりに感じるところがある様子だよ
だって、先生は可愛いし優しい レッスンにはいつもお母さんがついてきて、終わったら褒めてくれて
恵まれてるもの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。