- ◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-19
980 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 12:26:42.38 ID:JRtTHlmw - 絵本を家で沢読んであげている親、読んであげていない親は分かると匿名保育士のブログで語られてますが、みなさんどう思いますか。
私は1、2歳児クラスを担当している保健師です。 絵本を家で読んでもらっている子は先生が絵本を持ってくると嬉しそうにする、 きちんと座って聞く態勢になる、読んでもらっている最中は絵本に釘付けになるなどの特徴があるように感じます。 おそらく、今から楽しいお話がはじまると知っているからではないでしょうか?反対に、絵本をあまり読んでいない子は、先生が絵本を読もうとしてもウロウロと歩き回っていたり、読んでいる最中に集中して聞けずに別の事を始めたりします。 親を見れば子がわかる。落ち着きのなくてのかかる子の親は無駄に溺愛しすぎか全く構ってないかのどちらか。 手のかからない落ち着きあり偏食もない良い子は親が適度に距離感を保ちだけど愛情は沢山ある。 らしいです、同業から同意するコメントも多くかなりショックうけてます。
|