トップページ > 育児 > 2018年01月13日 > 2H6dvsYo

書き込み順位&時間帯一覧

296 位/2048 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情20[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その30

書き込みレス一覧

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情20[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
784 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 10:53:45.97 ID:2H6dvsYo
中学からの入学者が大多数の高校に、公立中学から入るのは肩身が狭い
中学で高校の勉強を先取りしてる生徒たちに追いつくための猛スピードの授業も大変

公立トップ高落ちたから、滑り止めとしてなら仕方なく高入りの私立でその苦労もするということじゃないかな
私立高校でも3年間の学費くらいは出せる家庭は多い
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その30
798 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 11:05:57.23 ID:2H6dvsYo
お年玉やお祝い金、子供手当は子供名義の郵便口座に貯金
大学の学費として別途投資信託の積み立てをしてるけど20%の税金がバカらしいので
ジュニアNISAに子供名義の口座開いてそこで投信積み立てを始めた
ゆうちょに入れてるだけでは増えないので、その分もジュニアNISA口座で運用する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。