- 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part59 [無断転載禁止]
469 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 00:45:13.03 ID:3XgWSmPw - 杉並区や江東区で認可外加点無くなった時は、1年ほど経過措置というか周知期間があったんだよね?
いきなり今月の申し込みから廃止になりまーすと言われ、既に育休切り上げて復帰済みの人が阿鼻叫喚になった訳では無いんだよね…? 他区だけど、上の子の園が1歳からの募集だから、今年は認証専願で認可外加点を稼ぐ予定 急に来年度申し込みから、認可外加点と兄弟加点が同時に消失する事は無いと信じたいんだけど、甘い?
|
- 【煽りは】保育園児を見守る親のスレ119【禁止】 [無断転載禁止]©3ch.net
730 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 01:37:59.07 ID:3XgWSmPw - うちの園も18時半になると補食という名のおやつが出る(夕飯の制度は無い)
おやつと言っても、野菜スティックとチーズとかを少量食べるだけだから夕飯は普通に食べるし、何にも問題無かったけどなぁ DQNという程? 19時過ぎの夕飯までお腹空くだろうからって配慮だよね 夜の補食は仕事で残業した数回しか食べさせた事ないけど、子はボーナスおやつにめちゃくちゃテンション上がってた
|
- 世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情11[無断転載禁止]
491 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 15:35:09.28 ID:3XgWSmPw - >>486
私は5歳くらいの頃、もうピアノ辞めたいと言ったから、翌月に辞めさせたのよ、と親から聞かされたんだけど、 全然辞めたいとか辛いと思った記憶が無いし、もう少し続けていれば良かったのになぁと思う 5歳の愚痴を真に受けずせめて、もう少し続けてから決めたら?くらい励まして欲しかったなw まぁ自己責任なんだろうけど 自分の子には習い事考えたけど、毎日保育園に行って本人はキャパいっぱいの様子だし、余裕が無くてやらせてない。我が家は園でやってくれる内容で十分かも みんな色々やらせていて凄い
|
- ファイト兼業ママ part85
193 :名無しの心子知らず[sage]:2018/01/13(土) 15:51:44.81 ID:3XgWSmPw - >>186
休職ほどじゃないけど、うちの会社は小1対策で小1の8月まで時短勤務可だよ 時短の解除、再開が年に2回まで自由にできるので、保育園の間フルタイム→小1の1学期は2時間時短とか出来て便利 育休第1号の先輩が中心になって、会社が制度を整えてくれたので、妙に痒いところに手が届く仕様になってる
|