トップページ > 育児 > 2017年12月26日 > Fhw/EpM0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/2036 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000212101000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
帝王切開44 [無断転載禁止]
【Eテレ】すくすく子育てpart6【育児番組】©2ch.net

書き込みレス一覧

帝王切開44 [無断転載禁止]
15 :名無しの心子知らず[sage]:2017/12/26(火) 07:34:33.27 ID:Fhw/EpM0
>>14
硬膜外麻酔と点滴で鎮痛したから、坐薬も飲み薬も出番なかったよ。
帝王切開44 [無断転載禁止]
18 :名無しの心子知らず[sage]:2017/12/26(火) 07:53:29.58 ID:Fhw/EpM0
>>17
あーなるほど
私の予定帝王切開の2時間後に緊急帝王切開した人が脊椎麻酔で、
術後めっちゃ痛がってた。
硬膜外ないの辛いね。
点滴の痛み止めも試せたら試してみてください。
【Eテレ】すくすく子育てpart6【育児番組】©2ch.net
461 :名無しの心子知らず[sage]:2017/12/26(火) 08:48:32.05 ID:Fhw/EpM0
>>456
意識高い系の使い方、間違えてる?
マスコミって、要するに年収高い部類の職種って言いたい?
そういう夫婦なら共稼ぎを選択するのでは?
嫁育休中だったっけ?退職したって印象だったけど。
正しい使い方でのいわゆる「意識高い系」のほうが近いんじゃね?
帝王切開44 [無断転載禁止]
23 :名無しの心子知らず[sage]:2017/12/26(火) 09:07:17.62 ID:Fhw/EpM0
>>21
ロキソニンならまだいいけど、カロナールだったときには・・・
>>19
1行目、いらなくない?
傲慢かどうかは、その人の性格の問題
帝王切開44 [無断転載禁止]
26 :名無しの心子知らず[sage]:2017/12/26(火) 09:40:13.31 ID:Fhw/EpM0
>>20
文字のやりとりは、受け手の取り方で誤解を招きやすいから、
傲慢な人もいるかもしれないけど、必ずしも悪い意味で書きこんでいるわけではないと思うよ。
私は仮に自然分娩の人から「よく帝王切開したね」などと言われても、別に何とも思わない。>>24に対しても同じ。
選択の余地があって、自分の選択に迷いがあるなら、もやもやするかもしれないけど、選択の余地がなかった結果でしかないもの。
それに言ってる人も「すごいね」「偉いね」というプラスの意味で言ってる場合が大半。
無神経かもしれないけど、意地悪とか皮肉で言ってるわけじゃない。
帝王切開44 [無断転載禁止]
27 :名無しの心子知らず[sage]:2017/12/26(火) 10:15:43.14 ID:Fhw/EpM0
>>18にも書いたけど、緊急だと硬膜外使えないし、
私みたいに帝王切開と別の手術も同時にやる場合とかは、
時間かかるから脊椎麻酔だけではできず、硬膜外とか全身麻酔になるよ。
それぞれのメリットデメリットを考えて医師が選んでいるんだから
患者10人いるなら10個の正解があるわけで、優劣はないと思う。

私は長時間お腹かき混ぜられて本当に辛くて、硬膜外だが決して楽できたとは思えない。
医療保険が手術2個分で貰えたことだけが慰めになっている。
帝王切開44 [無断転載禁止]
30 :名無しの心子知らず[sage]:2017/12/26(火) 12:26:57.73 ID:Fhw/EpM0
設備とか麻酔科医いるかとか。
麻酔科のない病院は>>24にあるように硬膜外やらない方向になっているよね。
無痛分娩の問題の流れで。

しかしお世話のために硬膜外ってどうなのよって思ってしまった。
術日くらい休ませてよ!
帝王切開後母子同室の事故の裁判って結構あるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。