トップページ > 育児 > 2017年11月15日 > yK9kw7JF

書き込み順位&時間帯一覧

162 位/2289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
◇◇チラシの裏 379枚目◇◇

書き込みレス一覧

◇◇チラシの裏 379枚目◇◇
640 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 00:32:54.46 ID:yK9kw7JF
姉の家に招待されて遊びに来てるんだけど、1歳3ヶ月のうちの子の癇癪を見て驚いてた
姉の子は年長なんだけど、うちの子と同じくらいの頃に泣いて怒る事はなかったみたい
姉の家に来る前は実家に数日滞在したんだけど、なかなか座って落ち着いてご飯食べられない様子を見て、私も姉もこんな事はなかった、と母が言ってた
個人差なのかもしれないけど、少し前に、友人の2歳の子が聞き分けが良くて全然駄々コネないと言っていた話も思い出して、
やっぱり躾の面で問題あるのかなーとグルグル考えてどっと落ち込んできてしまったわ
毎日付き合ってて慣れてしまっていたけど、側から見たら普通じゃないのかな
このままだと益々不健全に成長していく気がするからやり方を変えなきゃいけないんだろうなと思うけど、不健全なんかじゃないって思いたい気持ちとぶつかって行動に移せない
保健センターとか言って相談してみようかな....
◇◇チラシの裏 379枚目◇◇
645 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 01:18:46.40 ID:yK9kw7JF
レスありがとう

>>641
姉にずっと遊びに来なよって誘われていたんだけど、私の家と姉の家が高速で4時間くらいで、その間に実家があるので、
移動を楽にするのと孫の顔見せも兼ねて実家にワンバウンドしました
姉も地元を離れて子育てをしていたけど、もともと心が穏やかであまり周りのペースに流されないタイプだったので、姪も健やかに育ったのかなーなんて気がしてます
うちの子は意思表示がはっきり出て来た辺りから、気に入らないと反り返って泣いて抗議するタイプで、
それに対して私が上手く気をそらしたり機嫌とったり出来てないんだろうな、と姉を見てると思います
でも、頑張りはちゃんと育っているって言ってもらえて嬉しいです。ありがとう
ちゃんと向き合って、試行錯誤しながら子供のこと分かっていきたいなぁ

>>642
言葉は、決まったアクションや投げかけの時におきまりのフレーズを口にする、くらいです。まだまだコミュニケーションと言えるほどではないですね
やはり気持ちが伝わっていないからなのかな

>>643
ベビーサイン、あんまりガッツリと取り組んでいなかったけど、しっかりやってみます
◇◇チラシの裏 379枚目◇◇
647 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 01:23:27.04 ID:yK9kw7JF
>>644
リロってなかった、レスありがとう
言われてみれば、私は姉妹だし、姉の子も女の子、うちの子は男の子です
そして友人の子も女の子だ。こんなに露骨に違うもんなんですね....
そう思うとちょっと気が楽になる気がします。ありがとう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。