- 育児にまつわる義父母との確執・愚痴85[無断転載禁止]©2ch.net
888 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 14:11:06.71 ID:kNTwb5+7 - あ
|
- 【乳児から】1歳児を語ろう!Part199【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net
38 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 14:12:59.78 ID:kNTwb5+7 - 10か月、本当に焦ってます。
子が好きなものしか食べないからと、お恥ずかしながら好きなものしか出していませんでした。 と言っても、お菓子とかは好きでもさすがにおやつの時間だけですが、基本は朝はパンに果物、昼はうどん、夜はご飯にお味噌汁に焼き魚とかですが、 あとは間食に唐揚げやポテト大好きで家で3日に一度与えたりしていました。 果物は毎日です。 欲しがるのもあるけど、作ったものを沢山食べてくれるのがうれしくて、ついこうしていましたが、2歳の誕生日の話で 唐揚げやポテトが大好きだけど、滅多に与えられないから、年に1回くらいはね〜〜とママ友達が話していて気づきました。 みんな子の好きではないものでも毎食食べさせていて、ご褒美で好きなもの食べさせてるみたいです。 みんな欲しがるけど我慢させてるみたいで、確かにその子達は聞き分けいいというか、諦めを覚えています。 うちは、結構わがままです。 私は自分や旦那の食べたいものでは無く、子が好きなものや食べてくれそうなものや、今日は野菜食べさせなきゃって感じで決めていくのですが、普通に三食栄養バランスを考えて好きでは無くても食べさせる努力して好物はたまに…じゃないとやばいんでしょうか? 野菜は味噌汁なら食べますが、毎日だと唯一の野菜摂取方法がなくなりそうで怖くてできません。 これからは毎食バランス考えて食べなくても出して、好物はたまににしないとやばいでしょうか?
|
- 【乳児から】1歳児を語ろう!Part199【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net
39 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 14:17:28.77 ID:kNTwb5+7 - 連打すみません。
例えばうどん出しても、食いつきが悪く残してしまった時は、まだ話せない子なので冷蔵庫指差し唸るので、そうすれば果物追加したりその時に子が食べたいものを出していました。 ただでさえいやいや期で愚図ると長いので、好きなもの食べさせてれば大人しく、食に関心が高いのか欲しい時に食べさせられないと怒って大変なので、好きな時間に好きなだけ食べさせてました。 と言っても最低限の限度はありますが。 今から躾直さないと、やばいですか? このままでは大変なワガママ野郎になるのではと今更焦っていて恥ずかしいですが乱文すみません。
|