トップページ > 育児 > 2017年11月15日 > ZDmE2xQV

書き込み順位&時間帯一覧

162 位/2289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
◇◇チラシの裏 379枚目◇◇
■小学校高学年の親集まれpart55■

書き込みレス一覧

◇◇チラシの裏 379枚目◇◇
674 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 10:44:18.33 ID:ZDmE2xQV
>>669
お笑い番組とかギャグ漫画で笑ったことない人?
◇◇チラシの裏 379枚目◇◇
676 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 10:46:25.36 ID:ZDmE2xQV
>>668
私も小学生の時、冷却中の手作りそうめんのつゆと麦茶を間違えて飲んだことあるからわかるよw乙!
■小学校高学年の親集まれpart55■
641 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 11:07:50.37 ID:ZDmE2xQV
>>630
うちの長男が高学年だったころに似てる。
うちは5年生の三学期にママ塾に限界を覚えて(特に算数)、算数のみ個別指導塾に見てもらうことにした。
自ら進んで勉強しない子は個別一択だよ。集団塾行ったって学校での授業姿勢の延長にしかならないもん。
あと、自分から勉強しない子は公文学研は向いてない。
(長男は低〜中学年時に学研行ったけど、ぜんぜん成績上がらなかったので1年で辞めたクチ)
で、6年生の時に算数の成績アップを取っ掛かりに他の科目もやる気が出てきて、
地元の公立中に進学後もそのままモチベーション保ち続けてる。(現在中1)
個別は高くてもオススメだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。