トップページ > 育児 > 2017年11月15日 > Ic6upYGK

書き込み順位&時間帯一覧

162 位/2289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい142

書き込みレス一覧

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい142
96 :名無しの心子知らず[]:2017/11/15(水) 21:00:56.25 ID:Ic6upYGK
相談させてください。
私32育休中教員年収500
旦那42会社員年収300
娘2歳4月から保育園
4月から保育園に入れるに当たって、旦那が土日以外は有給取れないブラック気味な仕事のため
私1人で対応できるか心配です。フルタイムで働きつつ平日は家事育児1人でされてる方たくさん
いらっしゃるとは思うのですが、どうですか?

一応近距離に実母がいるものの、父が要介護3になってしまい、ほぼ頼れなくなってしまいました。
今迷ってるのは
1.旦那が職場になんとか掛け合い週に一回はお迎えに行ってもらう
2.旦那が夜勤の仕事に転職。夜勤明けや次の日は休みなので送り迎えできる。ただ保育園行事などは参加できなくなってしまう。また健康が心配。
3.私1人で平日は頑張る。病気の時も私だけが休んで看病

旦那は家にいる時は家事育児全てできます。今私が育休中なのに皿洗いやゴミ出し掃除などやってくれる優しい人です。ただ学歴や職歴が無いため、年齢もありこれ以上ホワイト企業には
入れません。元いた夜勤ならすぐに転職できる
そうですが。
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい142
106 :名無しの心子知らず[]:2017/11/15(水) 22:19:05.80 ID:Ic6upYGK
皆さまどうもありがとうございます。

小学校教員のため副担任制度は無いです。講師にはなれるけど、そうなると正規に復帰するにはまた採用試験受け直しになってしまいます。病児看護休暇はあるので、突発的な休みは他の職員に迷惑はかけるものの取れます。

やっぱり旦那の夜勤は無しですよね。専業主夫、ちらっと言ったことありますが男のプライド的に嫌なんだそうです。病児専門ファミサポ探してみます。
机上の空論、まさにそうかもと思いました。やってみないと分からない。
外部機関探す、4月からは試行錯誤してみる、旦那には無理なこと言わない、これだけ分かっただけで不安が少し減りました。ありがとうございました。
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい142
116 :名無しの心子知らず[]:2017/11/15(水) 23:44:09.38 ID:Ic6upYGK
職歴無しって書いたのすみません。
まともな職歴無しの間違いです。Fラン大学卒、飲食勤務、夜勤の警備のような仕事、私の親に
年収の低さから反対され今の仕事に転職したという感じです。なのでこれでもましになったというか…。人間性は素晴らしいので、私が稼ぐから大丈夫と結婚しました。専業主夫もう一度相談してみようかな。
後先考えず子供作ったと言われましたが、半年前まで父もまだ元気だったんです。母に頼ることでオッケーは貰っていたのですが、病気から歩けなくなってしまいました。言い訳ばかりになってしまいますね。すみません。
父にヘルパーつけて、母に見てもらうという意見目から鱗でした。それも検討してみます。ありがとうございます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。