トップページ > 育児 > 2017年11月15日 > G644r9pK

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/2289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001300000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
◎2人目育児を語る part23◎ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

◎2人目育児を語る part23◎ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
809 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 09:41:41.60 ID:G644r9pK
私も多い日は浴槽から出た後ドバッと出たりするわ
最初私が洗い場に出る→シャワーで流しつつ上半身だけ拭く→血が出てないタイミングで4歳児を洗い場で拭き外にリリース
→1歳を風呂内で待たせつつ脱衣所に用意したトイレットペーパーでサッと拭いてパンツ装着(ナプキンは先に付けとく)
って感じでやってる
◎2人目育児を語る part23◎ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
812 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 10:04:23.57 ID:G644r9pK
>>810
タンポンは苦手なんだよー
若い頃チャレンジした事があるけどうまく入らなかったのと婦人科で処置後に入れられた時抜くのもなんだか痛かったし…まぁ慣れなんだろうけどさ
◎2人目育児を語る part23◎ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
814 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 10:17:10.34 ID:G644r9pK
ごめんよくよく読み返すとタンポンの人はもしかして装着したまま風呂に入ってるの??
上の子の前で入れるのはさすがに抵抗があるからどの道上の子を先に風呂から出さないとダメじゃないか?と思ったけど805の紐を隠すってレスから察するにもしや入れたままなのかと
◎2人目育児を語る part23◎ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
822 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 10:50:32.84 ID:G644r9pK
これまで真面目にタンポンについて考えた事が無かったわw
確かに水泳選手はタンポンつけるって聞いたことあるし水に入っていい物なんだよね
なんか勉強になったわありがとうw
風呂用に細目のやつ挑戦してみようかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。