トップページ > 育児 > 2017年11月15日 > 9qaCN9fG

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/2289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000012412000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
796 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 16:54:37.34 ID:9qaCN9fG
やはり口コミは大事かと。
今のところに不満ないならいいとは思う。先生との相性が悪くないと思うし、親が進度に不満がないのなら。
我が家は3人通わせて居たけど、子供の一人が先生と相性が悪いし、3人ともに進度も不満で変えた。
九科目分抜けたったwww
結局、指導者が経験が浅くて子供のことわかってないし、なによりも不誠実だったのが決定打かな。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
798 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 17:19:42.35 ID:9qaCN9fG
>>797
みんな1〜4進度だよwww
2年通ってオブジェ貰えてるし。
ただ、時間内に満点でも繰り返し出されるのが納得いかないのと、詰まった時の指導方法がド下手。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
799 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 17:25:16.62 ID:9qaCN9fG
>>798
全科目2年やってたわけじゃないけどね。
1人目は国語が苦手だけど音読指導もせず、ひたすらやり直すだけ。算数は詰まったら戻すだけ。どこが理解できて居ないのが細かくみて居ないから、戻すのではなく不足している(忘れている)箇所のプリントが必要なのに出さない。
2人目は国算英と進度は良かったけど先生との相性が悪い。
3人目は国英は進度良かったけど、算数苦手で幼児だから疲れて寝ちゃっててそのまま放置。迎えに行くから連絡くれよ、みたいな。先生との相性も良くない。
変更後の教室では、みんな国算に絞った。
1人目は二科目ともオブジェもらえる。
2人目は二科目とも今年度未来フォーラム達成できる。
3人目も国算でオブジェもらえる。
適切な指導の賜物ですね。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
803 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 18:38:18.67 ID:9qaCN9fG
>>800
転室理由は他の習い事の曜日の関係って話してて、進度の問題とは伝えてないですよ。
そもそも2.3年まともにやってればオブジェに届きますよね?
宿題も5枚ずつですが、算数は家庭で採点とお直しまでやりきって提出してます。
2回目には5枚全部時間内で満点ですし、多いところでも3回目で満点なんで定着はしてると思いますよ。
国語もほぼ満点なので漢字以外は繰り返しなしで進めてますし。
オブジェは普通でしょ?
未来フォーラムの子供に関しては宿題やらない日も作ってますが、普通にサクサク進んでる。就学までにG10まで行けそう。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
804 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 18:42:54.43 ID:9qaCN9fG
真面目に親子で取り組んで3年目にオブジェ届かないとなんで?って思います。
幼児だと当然幼くてできないということはあるとは思いますが…。
1年生でスタートして、三年生末までにオブジェ届かないとか本当に謎。
C入ってから九九覚え出す子とかね。
今の教室だとB後半から同時進行で九九覚え出すから、C入った時点で九九は覚えてますから。
読み聞かせも一日10冊はしてますよ。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
807 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 18:49:09.61 ID:9qaCN9fG
1人目三年生
1年4月スタート、算数H
2年11月スタート、国語F
2人目年長
年少11月スタート、算数F、国語F1
3人目年中
年少4月スタート、算数C、国語B2
たしかに3人とも開始すぐの頃は1日20枚とかダッシュはかけた。
長く通わせようとして、ちまちま宿題出す教室や、死ぬほど繰り返す教室多すぎ。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
810 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 18:53:42.13 ID:9qaCN9fG
>>806
え…読み取れないんですか?
進度が気に食わなくて転子室してきたら、力技で進める指導者もいますよ、中には。
でも力技で行くと子供がパンクする時があるから厳しいんですよね。
パンク傾向見えたら徐々に楽にするようにコントロールするのが指導者の見極め。
うちは受験考えていると伝えているので早めに進めてくれているのは確かですが。
未来フォーラムは自慢ですが、オブジェは普通です。
2人目の子には中学年までに高校数学は終わらせて欲しいです。
後の2人は中学年までにIが終わればいいかな。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
814 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 19:08:43.26 ID:9qaCN9fG
>>812
あ、ごめん、反撃したわけじゃなくて、本気で分からないくもん始めたばかりの方かと思って、丁寧に説明しただけです。
ごめんね。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
815 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 19:09:39.97 ID:9qaCN9fG
>>813
軽い気持ちでよそ様の子供をアホ呼ばわりされるんですね。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
817 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 19:14:36.48 ID:9qaCN9fG
>>811
過剰な反撃とは思ってないですけど。
よく3進度なかなか行けないって話を聞きますから、親は家庭でフォローしての発言なのかな?と。
2年で3進度は確かに厳しい。
うちは達成したけど確かに苦しい時もあった。
1人目の子は真面目にしていたけど、それでも躓きがあったから達成できなかった。
それは子供の能力だから仕方ないけど、Bの躓きはともかく、Dの躓きでの指導方法に疑問があったから進度に納得できなかった。
割り算が分からないんじゃなくて、掛け算の筆算忘れての躓きなんだから、D何度もやるんじゃなくてCまで戻してよ、みたいな。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
819 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 19:18:26.43 ID:9qaCN9fG
>>816
進み過ぎを防ぐとかなんででしょうか?
公文は高校数学こそ真髄なので理解習得ができていれば進めてくれると思うのですが違うのでしょうか?
ともあれ、ここみてて思うのですが、家庭採点無しでなかなか三進度達成できないって当たり前では?と思う。(勿論達成できる子もいるでしょうが)
凡人は凡人なりに家庭でフォローないと2年でオブジェは厳しいと私は思います。
宿題やっているかも確認していない親が、学年相当にもならないと言っていて、あなた託児所代わりに通わせていたんじゃないですか?と言いたくなる。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
820 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 19:22:35.84 ID:9qaCN9fG
同じお金出すなら最大限に利用しなくちゃ勿体無いと私は思ってやっているだけです。
別に進度が目的ではなくて(ある程度は求めますが)、しっかりと定着させると言うのが最大の目的なので。後学習習慣定着。
間違えた解法でずっと宿題させてもお直しを大量に作り出すだけですからね。
そんな無意味な宿題やらんでよし。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
823 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 19:30:36.91 ID:9qaCN9fG
>>821
いや、まだF1後半です。
三月末までには達成できるであろう、と言う見込みで未来フォーラムって話してます。
でも、自分で読む本はゾロリとか図鑑ですよ。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
824 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 19:35:03.14 ID:9qaCN9fG
>>822
勿論、理解が遅い子はいるのは知っています。資質の問題もあるでしょうから。
ご家庭でしっかりとフォローされていてそれでも進まないと言う場合は何も思いません。
一緒に頑張ろうね、です。
我が家も1人目と3人目は理解は悪いです。
2進度超えたあたりから、分からない、分からないと苦しみだしましたから。
私が言っているのは、フォローもしないで進まないと話している親のことです。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
829 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 19:46:48.48 ID:9qaCN9fG
>>825
え、どれくらいですか?
流れ知りたいです、今後の為に。
周りに熱心にされてる方いなくて知りたい。
みんな、三年二月に塾行くまでにF終わればいいやーって方が多くて。
後、ちょっと先取りくらいで丁度いいのって方とか。←中受なければこれは有りだと思う。二学年先くらいで苦しまずにやるのが負担は少ないと思うから。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
830 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 19:50:37.70 ID:9qaCN9fG
1.3人目はいいんです。
オブジェまできたら後はのんびり一年に二学年程度進むペースで。
2人目の子供はとにかく遊びたいが先に立って、教室2日、宿題3日分、宿題やらない日2日なんですよ。毎日やらないんですよね。
毎日宿題あると嫌になっちゃうみたいで。
幼いから仕方ないけど、気持ちよく取り組む為にはお休みの日も必要かな、と。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
833 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 19:52:10.23 ID:9qaCN9fG
>>832
私関西人じゃないけど、したった、って使う地方他にもあるよ。
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
834 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 19:54:09.25 ID:9qaCN9fG
>>831
才能系ですか、いいですね、羨ましい。
うちは凡人努力系なので、やり方知りたかった…。
凡人は凡人らしくやるしかないですからね。
しかし、身バレなんてするんですかね?
本気の上位なんですね。
うちはまだまだ上がいるのでwww
■公文教室ってどうよ■36 [無断転載禁止]©2ch.net
835 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 19:54:51.56 ID:9qaCN9fG
>>832
ここで言われるまで関西弁だと知らなかったくらいだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。