- 自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ33人目 [無断転載禁止]©4ch.net
458 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 00:13:18.68 ID:2Bn5Ck7t - >>455
土日の日中マク*ナルドで注文する時にでもちょっと厨房の中を覗いて見てみなよ ファミレスやファーストフードの休日は戦争状態 とても自閉症の人が働けるような場所じゃないから それとコンビニやスーパーのレジ係なんて職業もあと20年もしない内に跡形もなく存在していない 今時の地方公務員試験だって知能やコミュニケーションにウェイトを置いた試験になっているわけだし お情けの障害者枠でお小遣い程度の給与でも貰えればまだ良い方だよ 少なくともいま療育手帳を持っている子は知能だってせいぜいボーダーなわけだしまともな就職はできないよね そういう道を歩んできていざ就職するときになって普通の大人と一緒に普通の会社で仕事なんて絶対に無理だと思うし
|
- 自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ33人目 [無断転載禁止]©4ch.net
459 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 00:17:29.02 ID:2Bn5Ck7t - >>456
自閉症でも普通級で普通校で最低でも専門学校にでも入れればでしょ 支援級で手帳持ちでまともなコミュニケーションできない少なくともうちの子がSEなんてできるわけがない
|
- 自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ33人目 [無断転載禁止]©4ch.net
504 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 17:45:19.38 ID:2Bn5Ck7t - >>503
幼少に自閉が濃くて小中と支援級 高校が普通校で普通の就職 これは極めて稀な例でしょ これこそあまり参考にならない
|
- 自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ33人目 [無断転載禁止]©4ch.net
506 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 17:57:33.22 ID:2Bn5Ck7t - >>505
ヤンキー高校なんかに入ったらボロボロにされそうで怖い
|
- 自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ33人目 [無断転載禁止]©4ch.net
508 :名無しの心子知らず[sage]:2017/11/15(水) 18:10:23.59 ID:2Bn5Ck7t - >>494
地域によって違うのか 子どもの様子を見ての判断なのか 万が一に普通級から支援級へ行くとプライドが傷ついて馴染めず上手くいかないことがある 初めから支援級だとそれを普通に思うから大丈夫だし途中から普通級へ行くことになっても不都合は起こりにくい 支援級でまず2年間(1年半)様子をみて、3年生に進級するときに再び検討してみることを勧められたよ うちと真逆だね
|