トップページ > 育児 > 2017年10月27日 > ZS6NEGhx

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/2053 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010210000020006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【凸凹】WISC★2【IQ】 [無断転載禁止]©2ch.net
障害でも楽しい子育て Part.2©2ch.net
自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人★7
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ33人目 [無断転載禁止]©4ch.net

書き込みレス一覧

【凸凹】WISC★2【IQ】 [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/27(金) 11:18:31.53 ID:ZS6NEGhx
きっと公開できるような数値の人しか書いてないんだよ。
うちの子は軽度知的なので就学前は検査自体が難しかったので小学生になって受けましたが、田中ビネーよりも10ぐらい低い数値でした。
はっきり書いちゃうと、田中ビネーでIQ67、WISCはIQ50台だった。
あまりにも低いので気を使って心理士さんがはっきり数値教えてくれなかったけど軽度知的の域には入ってると言われたのでたぶん50台。
でも知的中度ぐらいになると検査自体難しいかもしれないから、うちより低い数値をネットとかで見たことない。
障害でも楽しい子育て Part.2©2ch.net
109 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/27(金) 13:08:59.38 ID:ZS6NEGhx
寝る話つながりで…
今は別の部屋で寝てる小学生息子が朝になったら私のベッドにいた。
たぶん寒くなって私のところに来ちゃったんだろうと思って
「どうしてこっちのベッドに来たの?」と聞いたら
「(ママが)優しいから」「好きだから」と答えてくれて
コミュニケーション的にはおかしいんだけど嬉しくなったw
たぶん健常だったらここまでストレートに「好き」とは言ってもらえないと思うから
色々大変なことはあっても可愛い期間が長くてこれはこれで幸せ
自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人★7
31 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/27(金) 13:25:23.59 ID:ZS6NEGhx
親子教室は親が受容できそうかどうかも見てるから
「療育行きたいんです」とか「障害あっても受け止めます」な姿勢を見せてないと
「これは…」と思う子でも親が障害受容しそうもない場合は優しい言葉で様子見することもあるよ。
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ33人目 [無断転載禁止]©4ch.net
136 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/27(金) 14:32:55.04 ID:ZS6NEGhx
>>134
最後の一行、友達がキツメの心理士にぴしゃりとそういう事言われたらしい。
たぶん「家ではできるんですー」とかいう親が多いからだと思う。

その心理士さんの言葉は
「健常児は初めての場所、初めての人であってもほとんど変わらずに実力が出せるんです。こういう数値が出たという事はそれが今の実力です。」
「いつもはできる子でも外(幼稚園とか)で出来なければ、他人はできないと判断するでしょう。だからそれが現時点の力なんです」
とかそんな感じだったはず。

私も「家ではできるんだけどな…」と思ったけど、その話を聞いてたから「本当はできることでも発揮できないのが今の力ってことですよね?」と聞いたら
「そうです。お母さん、よくお分かりですね」「でも自閉由来で数値が低く出ることはあるので成長とともに落ち着けばIQが上がることもあります」と言われた。
【凸凹】WISC★2【IQ】 [無断転載禁止]©2ch.net
211 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/27(金) 20:14:40.21 ID:ZS6NEGhx
>>210
一般的にwiscは田中ビネーのマイナス10とは言われてる。
だから多少低く出ても気にしなくていいと思う。
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ33人目 [無断転載禁止]©4ch.net
147 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/27(金) 20:42:57.95 ID:ZS6NEGhx
>>144
うちの子は給食が正にそれだな。
家じゃ食べないものでも園や学校じゃ完食してる。
牛乳も家じゃ一滴も飲まないけど給食なら飲めるようになった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。