トップページ > 育児 > 2017年10月13日 > w71wD4/d

書き込み順位&時間帯一覧

104 位/2165 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000100000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン4【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ31人目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 25[無断転載禁止]©2ch.net
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ62【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン4【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
590 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/13(金) 08:48:10.18 ID:w71wD4/d
ブタメン知らない人ドゾー
http://butamen.jp/

ってことでそろそろ違う話しようよ…
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ31人目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
858 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/13(金) 08:56:02.06 ID:w71wD4/d
>>855
以前、支援級にいた先生がまさに一行目で
うちの学校は支援級の人数が多く担任4人だったので、それなら他の3人がフォローできるだろうとダメ教師を押し付けられた結果
他の先生の負担が大きすぎてダウンしたり、退職したり…とちゃんとした先生までが辞めてしまうという最悪の結果になった。
かといって、あの先生が人数少ない支援級で一人担任ができるとは思えないし、大人数に紛れ込ませようという意図がありありだった。

その後やってきた先生も「こりゃ普通級は無理だろうな…」って感じの先生で、支援級は使えない先生の掃きだめじゃなんだけど…と思う。
入学前は少人数できめ細やかな指導を!と思ってたけど、とんでもなかった。
【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 25[無断転載禁止]©2ch.net
185 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/13(金) 13:55:45.04 ID:w71wD4/d
うちの自治体も支援級が一番先に決まる。
支援級は人数制限ないから、希望すればまず行ける。(その子が高機能でもカナーでも)
通級や支援学校は枠があるから、より重い子が優先されるので重い子なら早めに決まるけど
普通級〜通級ボーダー、支援級〜支援学校ボーダーレベルの子はなかなか決まらない。
でも先生の人数や配置があるから、基本的に12月までには決まる。

このスレ該当の子が普通級希望すればすぐ決まると思う。同様に中重度の子が支援級希望しても(医療ケアや設備整備の必要ない子なら)すぐ決まる。
親がより支援の薄い方を選択した場合は希望が通るからね。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ62【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
674 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/13(金) 21:56:54.96 ID:w71wD4/d
>>669に出てくる若者は働くことができてるだけ発達としてはいい方だと思ったから
母が「こうやって働く場所があるように頑張ってね」と言うのかと思って読んでたら「こうならないように」だなんて
孫が発達で理解ある人ですら、そんな風に思うんだ…とガッカリした。
ニートになるより断然いいし、そんな風に理解ある職場で働けたらいいなと思うぐらいだわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。