トップページ > 育児 > 2017年10月13日 > pWAMvFzK

書き込み順位&時間帯一覧

339 位/2165 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情9 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情9 [無断転載禁止]©2ch.net
420 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/13(金) 11:06:01.28 ID:pWAMvFzK
>>418
娘にバレエやらせようかなと思って習い事バレエスレを覗いたら
むしろ発表会はじめ親の労力がかかるという話で持ちきりだったから、
共働き親にとっては辛いかなと思い直した。
子供がやりたいって言うなら検討するけど。
サッカー野球もそうだけど、親が関与しなきゃならない習い事は大変そう。
正直その辺りも含めてお金で解決できるならしたいかも。
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情9 [無断転載禁止]©2ch.net
426 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/13(金) 19:41:00.42 ID:pWAMvFzK
>>421
そうそう、姿勢が良くなりそうだし所作もキレイになりそうだなって憧れはある。
スレの前の方で娘をお嬢様学校に入れたい人が何人かいたけど
自分はそれをバレエに期待してしまうというか。

でも水泳とかバレエをせっかくやらせるならレクリエーション的にだけじゃなくて
小学生の間だけでもいいからある程度形になるところというか、
ゴール決めて本腰入れてやってほしいという気はするな。
それこそ習い事1つにつき年間10万近くかかるわけだし…。
水泳なら4泳法マスター、バレエからトゥシューズ履けるぐらいまでとか。
ってバレエについては知識ないからテキトーだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。