- 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ187【育児】 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :名無しの心子知らず[sage]:2017/10/13(金) 10:11:19.68 ID:ddweU4dL - くだらない質問ですみません
ママ友付き合いについて、よかったら教えてください 明日、保育園に通う4歳男児の友達A(同い年男児)がAママと一緒にうちに遊びにくることになりました 先月こちらからAママ宅に一度お邪魔し、今回初めてうちに呼びます ちゃんと会うのはこれが2回目です この場合はどのくらいの時間帯に来てもらい、どの程度のおもてなしをするのが適切なんでしょうか ごはん持ち寄りで11時くらいに来てもらってみんなでランチして夕方解散? もしくは昼食を済ませてから来てもらいおやつだけ用意しておくべき? 私はもともとイベントごとが好きなタイプなので料理を作ったりテーブルセッティングをしたりするのは全く苦にならないというかむしろ楽しいのですが、それはあくまで普通の友達相手の話ですよね 初のママ友来訪だと例えカレー程度でもランチ準備までして張り切ってると却って引かれそうな気が… 園ママとのお付き合いが初めてなので空気感がよくわからず、アドバイスいただけると嬉しいです 私は40代、Aママは30代でちょっと年齢差はありますが、子供同士仲良しなのでなるべくよい関係を築きたいと思っています
|
- 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ187【育児】 [無断転載禁止]©2ch.net
442 :434[sage]:2017/10/13(金) 10:49:36.14 ID:ddweU4dL - 短時間にたくさんレスありがとう!
前回お邪魔したときのことを書き洩らしていました、すみません 前はもてなし的なものはほとんどありませんでした 夕方、降園時にお邪魔したのですが、最初は家の前でちょっと遊ぼう、なんならうちの中(Aママ宅)でもいいよという程度の話だったんです 結局子供同士が走り回ってすぐ中に入らせてもらうことになり、ご主人が遅いということで一緒に夕食を食べる流れに 夕食はみんなで近くのコンビニへ買いに行きました つまりほとんどなりゆきというか… なので食べるときにフォークを貸してもらったのと、私にお茶を入れてくれた程度なんです(批判的な意味で言っているわけじゃないです) でも今回は休日の家遊びだしきちんと最初から約束しているのだから、前と同じスタンスだとちょっと素っ気ない気もしてしまいます
|
- 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ187【育児】 [無断転載禁止]©2ch.net
445 :434[sage]:2017/10/13(金) 11:08:42.59 ID:ddweU4dL - テーブルセッティングという単語チョイスが悪かったですね、なんかすごい図を想像させていたらごめんなさい
今回はパーティーではないのでそこまで張り切ってはないです、大丈夫です ただ例えばサンドイッチを持ち寄ってもらうとすればこちらではスープやサラダを用意して、さらにサンドイッチはペーパー敷いてきれいに盛り付けて出す、くらいはやってしまいがちかも >>439 >手料理振る舞うと次の機会はこっちももてなさなければ!となってしまうし人によってはそれが負担になって没交渉になってしまうこともあるかも。 そうなんですよ、それが一番避けたい展開なんですよね >>440 >時間どうする?からお昼どうする?って話になったら良かったら作るからうちで食べない?と言ってみるのは? この流れが自然でいいかもですね、早速聞いてみます!
|
- 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ187【育児】 [無断転載禁止]©2ch.net
446 :434[sage]:2017/10/13(金) 11:21:39.40 ID:ddweU4dL - >>444
全文納得、ほんとおっしゃる通りです 張り切ってると視野が狭くなって相手に負担をかけてしまいがちだなあと改めて反省しました Aくんはまだお昼寝必須らしく午後のティータイムはちょっと厳しいかもですが、とりあえず時間を聞く流れからAママの出方を探ってみます うちでランチすることになっても手料理はやめてピザや出前を提案しようと思います 全レスは控えますがレスくださったみなさん、本当にありがとうございました!
|