トップページ > 育児 > 2017年09月27日 > O0vgBifq

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/2268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100001003000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part55 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.93 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】34 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part55 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
605 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/27(水) 10:10:20.54 ID:O0vgBifq
>>602
非常に狭くて受け入れ人数を減らしても基準に満たなければ、そもそも認可になれないだけじゃない?
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.93 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
849 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/27(水) 15:24:05.57 ID:O0vgBifq
>>848
うちの自治体はお知らせは来ないし強制じゃないけど、4ヶ月・7ヶ月健診の日が毎月決まってる。
基本的にはその月齢になったらすぐ来て下さい、というスタンス。
その日に受けないと要注意人物としてマークされるらしいから、特別具合が悪くなければすぐ行くつもり。
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part55 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
632 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/27(水) 18:07:42.86 ID:O0vgBifq
旦那と同居しててもワンオペの母は多いから、単身赴任だからって何?と思われるのも仕方ない。自分もそう思っていた…。
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part55 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
639 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/27(水) 18:48:03.68 ID:O0vgBifq
>>634
0歳は認可外加点がないからね。

あとは定員の問題かな。
たとえばある園の定員が0歳児6人、1歳児10人だとする。
1歳児クラスには0歳児クラスの6人がそのまま持ち上がるので、実質新規で入園するのは4人。
上のクラスに兄姉がいる加点持ちの子が優先されたりすると4人のうち2人が最低でも埋まる。
すると残りはたった2枠。
この2枠を「復帰は1歳過ぎてから〜」という大多数の人や、ポイント稼ぎのために認可外加点を得た人で争うことになる。
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part55 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
640 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/27(水) 18:50:24.03 ID:O0vgBifq
あ、ごめん。
きょうだい加点のついた子が4人のうち2人くらいは入ってくる、という意味です。
下手すると4枠全部が下の子、なんてこともあるよ。
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.93 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
872 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/27(水) 23:38:11.64 ID:O0vgBifq
>>871
「まんまんねんね」でググるといいかも。
我が家もゲップしないで熟睡しちゃったときはこの方法で寝かせてるよー。
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.93 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
873 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/27(水) 23:38:57.66 ID:O0vgBifq
下ネタみたいになっちゃった…「まんまるねんね」です。
しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】34 [無断転載禁止]©2ch.net
373 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/27(水) 23:43:11.52 ID:O0vgBifq
>>364です
確かに、下の子にもトイは使い回せるけどワークは一回きりですもんね。
そういうニーズも狙ってのことなのかも。

来年4月からは特化コースにして、翌年基本コースを再受講することにします。
みなさん参考になりましたありがとう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。