トップページ > 育児 > 2017年09月18日 > QEpmwkM9

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/2064 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002210000000000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情8 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情8 [無断転載禁止]©2ch.net
818 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 09:29:50.12 ID:QEpmwkM9
>>809
親に無理やり東大行かされたような人は卒業後ああいう進路を目指さないし、
そこも親の強制だとしたら政治家としてあの位の位置までいけないと思う

学生時代挫折知らずでプライド高く育った人が、社会に出て女性っていうのもあってままならないことが多くて歪んだんだと推測してる
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情8 [無断転載禁止]©2ch.net
823 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 09:50:04.10 ID:QEpmwkM9
国内の学歴はともかく、グローバル対応力があってITリテラシーも高い子供に育てないとなと思ってる
今後ITリテラシー低くてそれなりの地位に残れるのは官僚か医者くらいだよね、きっと
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情8 [無断転載禁止]©2ch.net
834 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 10:49:29.54 ID:QEpmwkM9
まあでも大企業の役員みたらだいたい東大京大一橋慶応だし、早慶でも社費の海外留学でロンダリング?させられてること多いし
結局組織である程度までいこうとしたら上に行けば行くほど学歴要素大きいんだよね
ここの年収をゴールととるか、スタートに近い一通過点とみるかで学歴の必要性は変わるかと
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情8 [無断転載禁止]©2ch.net
835 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 10:50:55.50 ID:QEpmwkM9
仕事できる人ほど学歴もっとかないと、それが足かせで上に行けなくて死ぬほど悔しい思いすることになるよ
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情8 [無断転載禁止]©2ch.net
840 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 11:11:08.67 ID:QEpmwkM9
昔は今ほど学歴主義じゃなかったからMARCHくらいでも一芸あれば上いけたんだけどね
今は商社メガバンを筆頭に、入った時点で学歴により幹部候補とソルジャーにコースが別れてて配属も差別化されてるから逆転難しい
まあ日本は海外よりはマシなほうだけど、グローバル化したらもっと学歴主義になると思う
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情8 [無断転載禁止]©2ch.net
884 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 22:44:15.46 ID:QEpmwkM9
>>881
まあこれ言ったら身もふたもないけど、30そこそこで嫁時短でここの上限に近い家庭と、40代で嫁もフルタイム復帰後で下限に家庭とは
生涯世帯収入も2,3倍違うだろうし、属する社会階層も別ものだと思うけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。