トップページ > 育児 > 2017年09月18日 > 3ag+N2Rk

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2064 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000200003144011000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
聖徳太子
名無しの心子知らず@無断転載禁止
616
★☆高学年の中学受験 Part61☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
【受験】私立中高一貫校生の保護者と語るスレ【質問】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★☆高学年の中学受験 Part61☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
198 :聖徳太子[]:2017/09/18(月) 08:02:41.97 ID:3ag+N2Rk
十七条憲法
一〜十三 (略)
十四に曰く、群臣百寮、嫉み妬むこと有ること無かれ。(略)
★☆高学年の中学受験 Part61☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
199 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 08:15:47.77 ID:3ag+N2Rk
終了組(特定されないよう少し偏差値いじってます。)
上の子 私立中高一貫 Y60-65
下の子 国立付属   Y60-65

下の子は、国立付属の高校へ全員の生徒がいけるわけではないので
中学で勉強頑張る。→成績UP

上の子はまったり。
先取教育についていけてないような気がする。→成績DOWN

結論
一部の秀才を除き、中高一貫はお勧めできない。
★☆高学年の中学受験 Part61☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 13:34:38.82 ID:3ag+N2Rk
>>200
私の書いたことも、一例として参考にはなるだろ。追い出そうとするなよ。

>>202
数字はそんなにいじってないから、ここのスレに来ている人が行きたいような
中高一貫校だよ。だから、参考になるだろっていう意味で書いてみた。

>>203
結論っていうのは、私の子供を中学受験した感想をかいたまで。
【受験】私立中高一貫校生の保護者と語るスレ【質問】 [無断転載禁止]©2ch.net
616 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 13:53:28.97 ID:3ag+N2Rk
終了組(特定されないよう少し偏差値いじってます。)
上の子 私立中高一貫 Y60-65
下の子 国立付属   Y60-65

下の子は、国立付属の高校へ。
全員の生徒がいけるわけではないので
中学で勉強頑張っている。→成績UP

上の子はまったり。
先取教育についていけてないような気がする。→成績DOWN

結論
一部の秀才を除き、中高一貫はお勧めできない。
【受験】私立中高一貫校生の保護者と語るスレ【質問】 [無断転載禁止]©2ch.net
617 :616[sage]:2017/09/18(月) 13:56:50.99 ID:3ag+N2Rk

下の子は、国立付属の高校へ。
全員の生徒がいけるわけ


下の子は、国立付属の高校へ全員の生徒がいけるわけ・・・
【受験】私立中高一貫校生の保護者と語るスレ【質問】 [無断転載禁止]©2ch.net
619 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 14:48:07.04 ID:3ag+N2Rk
>>618
現役進学者は、私立の方だけど、一方、成績不審者もてんこ盛り(深海魚?
っていうのかな?)。
先取教育というのは、秀才はいかようにも対応できるが、
普通以下の子には向いていないと思う。

→高校受験のあるほうがよい。
というのも、高校受験で否応なく勉強しないといけないので。
★☆高学年の中学受験 Part61☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
207 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/09/18(月) 15:13:44.39 ID:3ag+N2Rk
>>205
中高一貫校に行かせたことのない親の発言だね。
そりゃ難関校に合格したときは、本当に親はうれしい。

が、そのあと、留年とか不登校になって退学した子が
まわりに出てきたときは、複雑な思いになるもんだよ。

あまり中高一貫校に夢を見ないほうがいいよ。
【受験】私立中高一貫校生の保護者と語るスレ【質問】 [無断転載禁止]©2ch.net
621 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 15:37:21.85 ID:3ag+N2Rk
>>620
一般的には親の出番はあまりないんじゃないかな。
塾任せみたいなケースが多いんだと思う。
★☆高学年の中学受験 Part61☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
210 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/09/18(月) 15:39:23.37 ID:3ag+N2Rk
>>209

学校の選択ミスの問題だな。

つまり、親の責任だ。
★☆高学年の中学受験 Part61☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
212 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 15:58:37.87 ID:3ag+N2Rk
>>211
>いや、親でも正直そこまで読めないよ。
そういうのなら結論は簡単さ。
高校受験がある学校又は高校へ全入できない学校を選ぶんだね。
★☆高学年の中学受験 Part61☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
215 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/09/18(月) 16:23:40.57 ID:3ag+N2Rk
>>214
私は、レスしているだけだ。
文句をいうでない。
★☆高学年の中学受験 Part61☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
217 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/09/18(月) 16:32:21.30 ID:3ag+N2Rk
>>216
なんか勘違いしているようだ。

私は「成績DOWN」と書いたが、子が中高一貫校で落ちこぼれたわけではない。
上位からは成績が落ちたという意味で、成績不審者になったという
意味ではない。それと、子をほったらかしているわけでもない。
【受験】私立中高一貫校生の保護者と語るスレ【質問】 [無断転載禁止]©2ch.net
626 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 16:40:53.66 ID:3ag+N2Rk
>>624
中高一貫にいったがために、高校受験がなく「中だるみ」になり
高校3年生まで、勉強に身が入らないというというのは、
中高一貫校のデメリットだと思う。

それと、次のように書いたが、私立はY65に近い偏差値で、国立はy60に近い
学校だと考えてください。

-------------------------------------------------------------

上の子 私立中高一貫 Y60-65
下の子 国立付属   Y60-65
★☆高学年の中学受験 Part61☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
219 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 16:43:40.63 ID:3ag+N2Rk
>>218
>一貫校じゃなかったら一人残らず上を目指して切磋琢磨してるんだろうか

「一人残らず」は極論じゃないか?。一般的には、高校受験で頑張る傾向はあると
思うよ。
★☆高学年の中学受験 Part61☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
226 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/09/18(月) 18:54:32.65 ID:3ag+N2Rk
>>223

へー。そんな人がいるんだ。
私は、いつもは素通りしかしないから
しらなかったよ。
【受験】私立中高一貫校生の保護者と語るスレ【質問】 [無断転載禁止]©2ch.net
634 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/09/18(月) 19:13:38.24 ID:3ag+N2Rk
>>633
こんなスレ全然しらなかったよ。

他スレから誘導されてきた単なる素通りだけど、嵐と思われてるのね。

じゃっ、さよならぁー。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。