トップページ > 育児 > 2017年07月31日 > w1DtsjQX

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/2131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200201010000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
777
☆中学生の保護者☆47©2ch.net
◼◼部活動のやりすぎについて語るスレ【休みなし】◼◼ [無断転載禁止]©2ch.net
◎  ファイト兼業ママ  ◎part76 [無断転載禁止]2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
♪生まれたての赤ちゃんが見たい♪73 [無断転載禁止]©2ch.net
【聞きたい】アンケート@育児板15【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

☆中学生の保護者☆47©2ch.net
825 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/07/31(月) 07:08:49.60 ID:w1DtsjQX
>>810
うちは高校生が近所の男子タイプ、中学生が娘さんタイプだ
中学生の方は吹奏楽部だから元々休みは少ないんだけど、その少ない休みに友達との約束を入れてくる
まぁ息抜きもしないと潰れちゃうしなーと思っています
高校生もほぼ毎日部活で、夏休みでも朝7時過ぎには登校するため、休みの日は体力回復に専念したいそう
時々中学時代の友達と約束して映画に行ったり…ってことはしています
◼◼部活動のやりすぎについて語るスレ【休みなし】◼◼ [無断転載禁止]©2ch.net
777 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/07/31(月) 07:33:32.68 ID:w1DtsjQX
>>767
私自身も吹奏楽部だったので同じ曲を何百回も練習…というのは自分もやってきたし、当然だと思ってました
でも先日、吹奏楽コンクール県大会があったのですが、息子の中学校は先月開催された別のコンクールより
成績が下がってしまいました
先月のコンクールは音の広がりが心地良く、程よく力も抜けて素晴らしい演奏になっていました
1位になった中学校とは僅か数点差の2位だったそうです
それで力んでしまったのか、期末試験の後はほぼ休みなく練習があり、パートごとのレッスンも例年より
多く入れていて、本気で県代表を狙っているのが伺えました(しばらくダメ金続きだったので)
それが裏目に出たのが先日の県大会、演奏自体は悪くはなかったんだけど、疲れや力みが演奏に現れて
そこを審査員も見逃していなかったようです

2つコンクールに出るためのモチベーションを保ち続けるのは経験の浅い中学生には難しいですよね
先月のコンクールで振るわなかった中学校が、息子の中学校と逆転で県大会では代表になりました
コンクールを一つに絞るか、どうしても2つ出たいならピークを県大会に持っていくよう練習を調整するか
(直前でも思い切って一日全く練習しない日を入れるのも有り)、一度考えるべきじゃないかと思います
◎  ファイト兼業ママ  ◎part76 [無断転載禁止]2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
806 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/07/31(月) 10:24:50.61 ID:w1DtsjQX
平日→仕事大変だし時間もないしすぐしなきゃいけない訳じゃない家事は休日にやろう
休日→子供と遊んでやらなきゃいけないししっかり休まなきゃ平日やっていけないしやっぱり平日にやろう

のループで家がそこはかとなく汚いし写真整理とかたまりまくってる……
♪生まれたての赤ちゃんが見たい♪73 [無断転載禁止]©2ch.net
81 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/07/31(月) 10:42:03.69 ID:w1DtsjQX
アソパソマソカードとQPのコラボ
【聞きたい】アンケート@育児板15【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net
543 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/07/31(月) 12:39:27.42 ID:w1DtsjQX
>>540
1.断乳から1日後、その2日後、その1週間後、その2週間後
2.投薬の関係でMAX飲んでるときに急に断乳したのでやらない選択肢はなかった
やって良かったと思う
◼◼部活動のやりすぎについて語るスレ【休みなし】◼◼ [無断転載禁止]©2ch.net
780 :777[sage]:2017/07/31(月) 14:29:43.33 ID:w1DtsjQX
ま、確かにそうですね
力んでいたのは保護者の方もでした
毎日休みなく練習に行くのを見ていて、これだけやってるんだから今年はやってくれるはずと
期待も大きくなっていました
経験者じゃなければまた違った見方も出来たのでしょうが、自分の時のことをどうしても重ねてしまって
冷静さを欠いてしまってましたね

ただ、コンクールは吹奏楽に限らず合唱も絵画等の美術系も、判定するのは人なんです
高い評価を付けてくれる人もいれば、辛くなる人もいます
しかし振り返ってみたら、表現したいことを素直に発表した学校の方が満足度も高かったようです
息子達は音楽の本質を見失って、勝ちに行き過ぎたがために却って空振ったのでしょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。