トップページ > 育児 > 2017年06月27日 > ukTK9/pu

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000003038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
◇◇チラシの裏 365枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
【マンマ】離乳食Part82【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part93【成長】 [無断転載禁止] ©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
◎2人目育児を語る part21◎ [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
買って良かった・失敗したおもちゃ44 [無断転載禁止]©2ch.net
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ110【禁止】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

◇◇チラシの裏 365枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
50 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/27(火) 13:26:25.24 ID:ukTK9/pu
妊婦だろうと何だろうと、何の落ち度もないよその人にどいてくださいなんてよく言えるわ

ファミレスで0歳だっこしてご飯食べてたら、隣のテーブルの母子が凄かった。子どもは2、3歳。
食べ終わった男の子が、箸箱の中の箸を全部出し始めた。プラ箸を箸袋から全部出してテーブルの上にザラーっと広げてる。母親はケータイ見ながらご飯食べてる。
その状態で母親がドリンクバーに行ってる間に、子どもが裸の箸を箸入れに戻し始めた。戻ってきた母親はそこで初めて気がついたみたいに「ちょっと何やってんのもーー」と口だけ注意。
男の子はおしぼりも次々袋から出し初めて、5袋ほど出したところで母親が「ちょっとやりすぎだよー」。やりすぎじゃねーよ1つでアウトだわ止めろよ。
お皿下げに来た店員さんに「これ子どもがやっちゃって、すみませーん」と頭を下げてたけど、店員さんハァ?みたいな凄い顔してた。
レジでも「あんた(子ども)がちゃんと謝りなさいよ」とか言ってて、久々にわけわからん子連れに会ったわ。
【マンマ】離乳食Part82【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
207 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/27(火) 13:36:41.76 ID:ukTK9/pu
>>206
何食分を賄えばいいのかによるけど、やっぱり夏場に手づくり持ち運びはハードル高いと思うなー。バナナ、パン、ベビーせんべいとかかな。次点でご飯、おにぎり。でも保冷剤入れて持っていってもレンジ使えないと固くなっちゃうからどうかなー。
1日くらい多少食べなくてもしょうがないと割りきってBFにしちゃうのが安全な気はする。
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part93【成長】 [無断転載禁止] ©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
675 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/27(火) 21:05:38.54 ID:ukTK9/pu
もやってるのはご飯のときのテレビだけ。普段私と子どもでご飯食べるときはテレビは見ないので、ご飯ができると子どもも自分でテレビ消してくれる。
でも夫が休みで一緒にご飯食べるときは、夫がテレビっ子なので必ずテレビついてる。テレビ見てないと飯食えないレベル。大人向けの番組だけど、子どもは明らかに気が散ってしまってて食べさせるのに一苦労。
夫にガツンと言えばいいんだけど、超機嫌悪くしそうなのと、仕事年中忙しいし疲れてるし休日のご飯くらい好きに食べたいだろうなってのとで言えてない。
◎2人目育児を語る part21◎ [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
458 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/27(火) 21:26:19.56 ID:ukTK9/pu
>>456
旦那はとりあえず〆るとして
保育園によるとは思うけど、昼寝の時間ってだいたい12時から15時くらい、それより早く起きた子は順次遊ぶという感じだと思う。
お昼寝の時間自体は長すぎるわけではないので、できればお昼ご飯を11時台にして12時頃からお昼寝できるようにすると全体的に保育園っぽいスケジュールになりそう。
実際保育園行き始めたら環境の変化で疲れて自然に早く寝ると思うので、ゆるーくスケジューリングすれば十分だと思うよ。
買って良かった・失敗したおもちゃ44 [無断転載禁止]©2ch.net
102 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/27(火) 21:40:56.25 ID:ukTK9/pu
キュボロ、上の子まだ2歳だけど、今から予約して届くのは3歳。いつか一緒にやりたいと思ってたけど、今の様子を見ていてとても遊びこなせると思えない。積み木もまだまだ上にしか積まないのに。
男の子だけど、電車で遊んでいてもいつのまにか電車がにんじん食べてるくらいのママゴト男児で乗り物とパズル好き、でも積み木とかお絵かきとかブロックとかそういう自分で作る系の遊びに弱い。
本人の適性や興味に沿ったおもちゃを良いタイミングで与えてなんぼだと頭ではわかりつつ、キュボロが何かミラクルを起こしてくれるんじゃないかと色めき立ってしまうのが私の親として愚かなところだな。
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ110【禁止】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
538 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/27(火) 23:16:08.96 ID:ukTK9/pu
>>534
病児保育って、同一の案件で何日間まで診断書が有効か期限があると思うんだけどどう?
買って良かった・失敗したおもちゃ44 [無断転載禁止]©2ch.net
107 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/27(火) 23:20:42.30 ID:ukTK9/pu
そうか、そうだね、早合点して向き不向きを決めつけるのも良くないよね。上の子が気に入らなかったら下の子もいるし、手に入るタイミングでキュボロか類似品買ってみようかな。
適当なものでままごと、あるあるで安心したわ。うちはプラステンがすっかり具材になってる。そのへんで摘んできた猫じゃらしとかも。
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part93【成長】 [無断転載禁止] ©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
692 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/27(火) 23:24:11.62 ID:ukTK9/pu
>>689
ファミリー層ばかりのマンションだけど、とてもやろうとは思わないな。共用部だし声響くし、6階だけど通りに面してるのも気になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。