トップページ > 育児 > 2017年05月31日 > fIsdA1P9

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000312000300000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
【まったり】カレンダーの裏 36枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
◇◇チラシの裏 361枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
絡みスレ266 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】28学期 [無断転載禁止]©2ch.net
【乳児から】1歳児を語ろう!Part185【幼児へ 】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること68 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【まったり】カレンダーの裏 36枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
490 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 00:04:21.18 ID:fIsdA1P9
>>489
きちんと子どもに付き合ってて偉いとは思うけど、なぜそこまで泣き止ませたいの?煩いから?
放置でいいんじゃないの?感情的になっているときに、あーだこーだ言われても何も伝わらないよ。
言い聞かせたいなら、落ち着いたらでいいと思うよ。
【まったり】カレンダーの裏 36枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
501 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 11:12:21.27 ID:fIsdA1P9
後追い大変なのわかるけどそりゃないよ…。
何歳の子かわからないけども、片付けや家事をしたいならおんぶすればいいし、なんなら泣かせておいてたまに抱っこしにいくとかでもいいじゃない。
あとは起きているときは片付け諦めて、寝ている隙にやるとか。
私なんか子が寝てから深夜二時ぐらいまで片付けしとるぞ。
◇◇チラシの裏 361枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
609 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 11:16:04.05 ID:fIsdA1P9
>>600
なんだかほっとしてしまった。私が虫歯なりやすくて虫歯に苦しめられる人生おくっているから、昨日から気持ちがゾワゾワして落ち着かなかったよ。
なんにせよ食生活を見直して、早急に治療しにいきます。
【まったり】カレンダーの裏 36枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
505 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 11:51:47.93 ID:fIsdA1P9
>>502
テレビ育児しちゃおうって、投げやりな感じがそりゃないよってことね。
楽をするなとは言わないけど
【まったり】カレンダーの裏 36枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
512 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 12:48:00.16 ID:fIsdA1P9
深夜二時ぐらいまでになるのは、下の子の夜間授乳があったり上の子がなかなか寝付かないからどうしてもそうなるんだよ。
すぐにテレビに頼るのはどうなんだろうかと思っただけだよ。投げやりな書き方がなんか怖かったし。
【まったり】カレンダーの裏 36枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
517 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 13:13:37.06 ID:fIsdA1P9
なんかごめんね。ドタバタしながら読んだり書き込みしてたらだいぶウザかったな私。
投げやりになる前になにか出来ることあるんじゃとか思ったんだけど、そんなん誰でも考えてて色々やったうえでテレビ育児しちゃおうってことなんだろうね。
余計なお世話すぎました。
絡みスレ266 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
819 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 13:46:25.65 ID:fIsdA1P9
>>818
ネタにしても正気を疑うわ。
あまりにも怖いことをサラッと書いてるから、最初何が書いてあるのかわからなかったわ。
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】28学期 [無断転載禁止]©2ch.net
166 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 17:03:52.40 ID:fIsdA1P9
>>162
今は娘がほとんど身支度全部やってるよ。
それまでは、着る物や必要なものは全部床に並べて私が指示を出しながらカバンにしまわせたり、服を着るのを手伝っていました。
手伝うのも、最初はそれこそ赤ちゃんみたいに全部私が着せてたけど、徐々にこれは自分で着てごらんと自分で着るように促してた。
今は私が最後にズボンに裾が入っているかとか、靴下をちゃんと引き上げてるかチェックするぐらいだよ。
時々ズボンや下着のシャツ、パンツが裏表反対だったりするけどそのままにしてるわ。
【乳児から】1歳児を語ろう!Part185【幼児へ 】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
595 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 17:07:31.85 ID:fIsdA1P9
>>594
発語でいいんだ!勝手に発語って、パパママとかかと思ってた!
嬉しい−。主人にも報告しよ!
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること68 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
1000 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 17:23:23.32 ID:fIsdA1P9
1000ならみんなのモヤモヤ解消


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。