トップページ > 育児 > 2017年05月31日 > E/wl7gsQ

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/2834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000005110100000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.25 [無断転載禁止]©2ch.net
◎  ファイト兼業ママ  ◎part72 [無断転載禁止]©2ch.net
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい136 [無断転載禁止]©2ch.net
絡みスレ266 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ184【育児】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.25 [無断転載禁止]©2ch.net
815 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 01:08:30.14 ID:E/wl7gsQ
6日で体力回復なんてしないよー
アドレナリンでごまかされてるだけ
なんだかんだ、夜も赤ちゃんと一緒にされるし
二人目は辛い風装って夜間一緒は断固避けるわ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.25 [無断転載禁止]©2ch.net
826 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 09:22:37.01 ID:E/wl7gsQ
計画だと医者がスタンバってるからいざって時に安心な気がする
自然で、明け方やらお産続いてる中だと緊急対応遅れるだろうし
病院によっても違うだろうね
それこそNICUある病院なら自然でも対応出来るから

計画って必ずしも促進剤使わないような・・・
私は使われなかった記憶
◎  ファイト兼業ママ  ◎part72 [無断転載禁止]©2ch.net
867 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 09:30:26.58 ID:E/wl7gsQ
>>865
私も「犠牲にしてまで得るものあるか」で考えるわ
小六の冬に海外に一週間スキー行って、
その数年後同じ国に留学するきっかけになったし
見識広げるのも大事だし、親子でずっと一緒ってフルタイムではなかなか出来ないもの
高学年になったら嫌がるかもしれないから、
行くなら低学年の内かなあ

インフルやノロで一週間休むこともあるんだし、
取り戻せるように親子で頑張れば良いよ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい136 [無断転載禁止]©2ch.net
466 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 09:38:02.67 ID:E/wl7gsQ
私も期限区切るに一票

クロミッド飲んでた割には高齢妊娠の現実や不妊治療の詳細知らないみたいだし
夫婦で一緒に勉強して、どこまでやるか妥協点探る方が良いよ
薬で体調崩すとか、採卵痛いとか、男性は全然知らないからね
後、よしんば妊娠出来ても流産の可能性も高い
その時の精神的負担を分かち合えるか、とか
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい136 [無断転載禁止]©2ch.net
468 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 09:42:42.22 ID:E/wl7gsQ
>>465
8人いても経済的な心配なさそうってうらやまし過ぎる・・・
でも、そんなに裕福でも自分の見た目には気遣えないなら、
ベビーシッターがいる程でもなくてやっぱり大変なのね・・・
産むだけで良いならいくらでも産みたいけど、
社会に出しても恥ずかしくないレベルまで育てること考えたら、
私のキャパでは3人が限界だわ
絡みスレ266 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
786 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 09:45:38.35 ID:E/wl7gsQ
>>779
一人目も薬飲んでやっと授かった、って状況だったからだよ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.25 [無断転載禁止]©2ch.net
829 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 10:00:46.14 ID:E/wl7gsQ
>>827
自然に任せてた時代は周産期死亡率すごく高かったけど・・・?

やばい時にやばいって気付いて、的確な判断出来る医者が常駐してるかが一番大事だと思う
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ184【育児】 [無断転載禁止]©2ch.net
919 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 11:42:13.02 ID:E/wl7gsQ
>>918
真面目な人なんだね
私だったら、残した分をそのままあげちゃうわ
解熱したばっかりでまだあんまり元気ないなら無理に動物性タンパク質あげないかな
消化良いもの、水分重視であげる

離乳食は1日単位じゃなくて、1週間単位でバランス取れれば良いのよ
便通や体調も日々変わるからさ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.25 [無断転載禁止]©2ch.net
839 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/31(水) 13:53:30.97 ID:E/wl7gsQ
>>837
付き添いなんていらないよ・・・
ウンウン苦しんでる時にいても邪魔だし、
産後数時間は一人で休ませて欲しいもん
入院時に荷物持ちでいたら便利、くらいだよ

予定日の前に陣痛やら破水来ないように、慎重に経過見て欲しいよね・・・
二人目は早いって言うから心配だわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。