トップページ > 育児 > 2017年05月18日 > HZM3jsn4

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/2647 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001100003000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part147 [無断転載禁止]©2ch.net
◇◇チラシの裏 359枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
【乳児から】1歳児を語ろう!Part183【幼児へ 】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part32 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part147 [無断転載禁止]©2ch.net
144 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/18(木) 00:40:16.77 ID:HZM3jsn4
>>143
赤ちゃんの体重が増えてるなら大丈夫よ
そんなに心配なら私の体重分けてあげる
5kgくらい持っていっていいよ!!
◇◇チラシの裏 359枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
975 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/18(木) 09:51:55.08 ID:HZM3jsn4
最近のペットうさぎは匹で、食用を羽と数えることが多い傾向

うさぎ飼いとしては心苦しいな…
お世話は毎日やるものだし、部屋んぽも毎日何時間かはしてあげるものだし、多頭飼いなんて推奨されてない
飼いやすいイメージだけど、犬猫よりもデリケートで飼いにくいんだようさぎって
きちんと勉強してから飼ってくれ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part183【幼児へ 】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
622 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/18(木) 10:02:10.43 ID:HZM3jsn4
>>618
うちはドライブ大好きな1歳9ヶ月だけど、2時間くらいなら途中に休憩2回くらい挟めば大丈夫じゃないかな
運転中ずっと会話したり、おやつやDVD持っていけば起きてても楽しいみたい

まだ朝寝があるなら、行き帰り朝寝昼寝とかぶせて行くと楽だよ
その代わり遊びに行く場所の滞在時間は短くなるけどね
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part32 [無断転載禁止]©2ch.net
285 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/18(木) 15:28:40.44 ID:HZM3jsn4
一時保育に登録したいから、開放保育?だっけ
普段の保育園に混ざって一般の子が遊びに行けるやつ
あれに何箇所か様子見で行きたいんだけど、イヤイヤ期の娘がイヤイヤぎゃーんって泣いて迷惑かけるからなかなか行けない…

遊びや歌もダンスも全部したくない!!って泣きながらキレる
頻繁に預けるつもりは無いけど、何かあったときの為に登録しときたいのに、こんなんじゃ難しいよ
っていうか家だとキレないのにそんなに嫌なんだろうか
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part147 [無断転載禁止]©2ch.net
151 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/18(木) 15:34:59.67 ID:HZM3jsn4
>>149
そういえば果糖は子供が大きくなりやすいと聞いたことがあるよ
果物よく食べてるからか上の子も3700gで産まれ、今回の子も成長曲線上限ギリギリなデカ赤な予感

でも2人子供産んでみんな小さいなら体質なのかも?
上のお子さんが問題なく元気なら、小さく産んで大きく育てればいいと思うよ!
【乳児から】1歳児を語ろう!Part183【幼児へ 】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
647 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/18(木) 15:40:48.70 ID:HZM3jsn4
100均のシールブックは難易度高いと思う

アンパンマンとかいないいないばぁの1歳からのシールブックはシールが大きくて破れにくいし貼ったり剥がしたりしやすい
こっちの方が長く遊べるし、子供も楽しそう
ただ口に入れるうちはやめといたほうがいいと思う
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part147 [無断転載禁止]©2ch.net
159 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/18(木) 23:40:25.16 ID:HZM3jsn4
>>153
お医者さんに、赤ちゃんが生まれる時の大きさは母親側の要素が遺伝することが多いと言ってたから、あなたの場合は遺伝なんじゃないかな
私も3700gくらいで産まれたらしいので…

果物はだいたい上の子と一緒に食べて、量は毎日片手に乗る程度
でも果物ジュースやスムージーも好きだからそれもたまに飲むかな
果糖だけど、糖分に変わりないから取り過ぎには注意してる

胎動しっかりしてるならきっと大丈夫だよ
上の子いるし、妊娠中に旦那さんが入院中は心細いよね
ストレスかなり抱えてるみたいだから、たまに美味しいもの食べて寝れるときはしっかり寝てね
【乳児から】1歳児を語ろう!Part183【幼児へ 】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
683 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/18(木) 23:48:31.10 ID:HZM3jsn4
>>672
うちの所はTSUTAYAにあったよ
ちなみに雑誌じゃなくて、まるまる一冊シールブックの方
アンパンマンは「0·1さい おすわりできたらはじめてアンパンマン」って本
いないいないばぁのほうは「はじめてのシールえほん」だった気がする
店員さんに聞いてみるといいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。