トップページ > 育児 > 2017年05月15日 > nksvIYPw

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2492 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数102000010200000110001000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ211 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【マンマ】離乳食Part80【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
2017年度新一年生の保護者【平成29年度】©part3 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その26 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
85 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 00:08:50.42 ID:nksvIYPw
>>84
ごめん、振込用紙空目してた。11400くらいだった。それでも高いけど。
ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
87 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 00:20:32.49 ID:nksvIYPw
ええー、ジュニア総合1年目で個人月1。

今振込用紙確認したけど月謝11340に事務手数料150の11490だよ。
引き落としから最近振込用紙に変わったんだけど、搾取されてる!?
ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
88 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 00:23:43.12 ID:nksvIYPw
今調べたら9500円なんだね…
二千円分て何なんだ…?
ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
89 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 00:26:20.68 ID:nksvIYPw
幼児科もホームページだと6000円て書いてあるのに、7700円払ってたんだけど…
ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
91 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 00:28:38.63 ID:nksvIYPw
振込用紙の控え、全部揃ってないけど、センターに直接聞くか、クラスのママ友に相談してみるか…(有耶無耶にならないように)
ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
93 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 00:32:53.61 ID:nksvIYPw
施設費毎月2000円て高くない?
真新しいセンターじゃなくてわりとボロだよ?

一店舗しかない楽器店で生徒数も少ないから、一人あたりの価格が嵩むのは理解できるけど…それでも高い気がする。
ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
95 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 00:46:04.14 ID:nksvIYPw
>>94
まず他の生徒さんに聞いてみる。
おぼろげだけど、入会時に施設費の話もあったと思う。
でも1000円以内だと思うんだけど。

ピアノとかエレクトーンあるから施設費はかかると思うけど、他の方も月に1500円くらいかかってますか?
ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
96 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 00:46:58.34 ID:nksvIYPw
>>94
まず他の生徒さんに聞いてみる。
おぼろげだけど、入会時に施設費の話もあったと思う。
でも1000円以内だと思うんだけど。

ピアノとかエレクトーンあるから施設費はかかると思うけど、他の方も月に1500円くらいかかってますか?
ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
97 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 00:47:32.84 ID:nksvIYPw
エラーかと思ったら書き込めてた
ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
99 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 00:57:14.64 ID:nksvIYPw
居座ってごめんね。施設費は1000円と書いてあった。

幼児科で700円、総合で840円余計に取られてる。大騒ぎする金額じゃないけど、なんだかな…。
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ211 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
538 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 01:12:26.02 ID:nksvIYPw
そよ風スニーカーはあらら、この後大丈夫かな?って心配になっちゃったけど全く無問題だった
トルコ行進曲はあつ姉ど迫力だったし、ゆういちろう兄は新任とは思えない馴染みっぷりだし
ちょんまげガラムー達やよしりさフォーリンラブには笑ったし
虹の向こうに〜さみしくなんてないってばからのベルが鳴るの流れも良かったし
見所満載のファミコンだった
【マンマ】離乳食Part80【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
898 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 01:29:26.26 ID:nksvIYPw
>>892
もし前スレのでしたらこちらも一応

27 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/03/09(木) 10:11:23.20 ID:cVK/o6pJ
前スレで卵はじめるのは早いほうが良いと知ってショック受けた者ですが栄養士に聞いてきたよ
卵は7ヶ月になったらスタートして良くてとくに遅くスタートする必要はない
与える量は普段、乾燥や食べ物で肌が荒れたりする子は念のため耳かき1さじぐらいから、肌荒れがない子なら小さじ1/3から
毎日与えて慣れさせていくが中にはキャパオーバーでアレルギーが発生する場合もあるので心配なら日をおいても良い(基本は毎日で大丈夫)
卵は固ゆで卵でできたらすぐに卵黄を取り分けること。長時間放っておくと卵白成分が卵黄に移るので注意
前スレに生卵の状態で卵黄と卵白を分けても綺麗に分けきれないってあったけど、これは逆に卵白をはじめる第一歩として有効で卵白がうっすら付いた卵黄を炒ってあげると安心みたい
あくまでいち栄養士の意見だけど参考までに

>>897
横だけど私も卵を試しているところなので参考になります
しかし今ちょうど卵黄1/2強まで進んだところなんだけど
卵黄一個へ進む前に卵ボーロと茶碗蒸しを挟むのは先に卵白に慣れさせるため?なのかな
ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 06:30:37.09 ID:nksvIYPw
なるほど消費税でした。
2017年度新一年生の保護者【平成29年度】©part3 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
494 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 08:10:34.63 ID:nksvIYPw
小学校の頃、給食当番の白衣にアイロン当たってなかったらしく、「いつもと違う、洗ってない!前の当番誰だ!」みたいに犯人捜しになったことある。

私はその時の当番でも犯人(?)でもないので、本当に洗ってないのか詳しくわからないけど、アイロン当たってない白衣は着たことない。

子供が当番の時はスプレー糊とアイロンで仕上げようと思ってる。まあ当時より共働きが増えてるし、昔ほど頑張らなくていいのかもしれないけど。
ヤマハっ子保護者会 part36 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
108 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 08:48:10.21 ID:nksvIYPw
>>107
施設費だけで別の習い事できそうですね…
2017年度新一年生の保護者【平成29年度】©part3 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
507 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 14:13:13.15 ID:nksvIYPw
私なら市販の割り箸10膳くらいランドセルに入れておく。忘れる気しかしない。
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その26 [無断転載禁止]©2ch.net
684 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 15:44:23.50 ID:nksvIYPw
高額医療保障制度って、早晩なくなりそうだよね…
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その26 [無断転載禁止]©2ch.net
691 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/15(月) 19:16:48.45 ID:nksvIYPw
よくわからんけど、介護費用500万で足りるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。